画質 高画質

画面のY方向に繰り返し,波のようなグラフィックを重ねる.グラフィックはsinまたはcosを合成した波をグラデーションで塗り分ける.
https://t.co/CKqV6mJbhg

1 38

擬人化等身絵は終わったけど横の四コマが塗り分けしてねぇ

0 3

塗り分け終わり⚗️

0 3

塗り分けたぞ~~~~

0 8

想像の幅が広がりますねー。兵器の解説本みたいに「第xx機動中隊 2xxx年」等キャプションをつけて並べたりしても楽しそうです。
個人的には迷彩パターンの塗り分けの事前テストに使ったりもしてました。

8 22

結局パーツ塗り分けまではやった。黒って使うかどうか迷う色なんだよなぁ…真っ黒の染料ってないだろうし…
でも落ち着いた雰囲気にしたかったので

1 6

◇余談
衣装は数年前(数年前…)コミティアでアクスタ出した絵のヤツです
塗り分けするのにレイヤー非表示にしたら下地の色違いすぎてびっくりしました(数年前だから覚えてない)
ちなみにももちの髪飾りはヒトデじゃなくて桔梗です。桔梗です……

0 12

ベースの塗り分けまで終わり。明日から影の塗り。

0 3

とりあえず色を塗り分けた
今夜は完成しないなw(寝る時間まであと30分です

0 9

毎日描いたの貼っていこうかなという試み20211211。
バランス確認の為の左右反転も。

ゆるめにしようと思って加工。
調整中の自作オートアクションの調整
とオートアクションで出来そうな加工模索。

頬とハイライトは描き足し。
塗り分けはすべきだった感。


0 4

レベル補正楽しいからって調子乗ってやり過ぎると元の絵の塗り分けが潰れちまうというね…。

0 1

いまいちカラーリングに自信がないマシンその2。反射でそう見えてるのか、こういう色なのか、なのにやたらと細かい塗り分けになってて・・・

誰か氏ー!あってますか!?

2 1

流れとしてはこんな感じなんだけど、推しとお金案件以外は時間ないからどこか工程を簡略化したい訳なのである。
大体保存の時間的に2h-3h-3h-6hぐらいっぽくて、とてもじゃないが毎回かけられない時間なわけよ
個人的に線画自体が結構無駄な気がしてて、綺麗に塗り分けするために必要だけど塗り分けも

2 14

塗り分けしたものに重ねています
←塗り分け 自動彩色→

2 16

せめてもう一回ねる前にざっくり塗り分けだけ

0 2

アニメでもそうなんですが、立体では塗り分ける人は見ませんね
一応HGUCのパッケージイラストでは拾われてます

2 6

仕事休憩中☕
深夜、下塗り分けしながら、ここからどんな感じに変えようかな~もっと薄くしよかな~などとぼんやり思いつつ寝てました…そして休日は終わった。また地道にやっていきます~🦁🐲
寝落ちた態勢が変だったので首と肩が重いよ~🌀

2 51

ラベンダーズサ
フジガンプラバトル大会の女性部門でイコが使用する「HGUC ズサ」の改造機。機体名どおりのラベンダーカラーと、頭部を完全に覆うかわいらしいウサギのようなヘルメットが特徴。両腕はアッガイのパーツが移植され、先端部が肉球のように塗り分けられている。

43 138

完成までいけると思っていたけど無理だった寝る!!!!
剣士の装束の塗り分けがややこしすぎて発狂しそうだったわよ!!!!!!

0 8

よく見るとどっちも同じ機体なのに微妙に塗り分けが違う
足とか
迷彩塗装なんて全機体同じなんてやってらんないもんな
塗り分けた人、時間、日付によって全機体微妙に違いがある説
あると思います

3 15