//=time() ?>
"Metal Max 4"からサーシャバイク再掲:初期デザイン。没バージョンだけど自分では気に入ってます。サーシャは女性型アンドロイドで、変形して、このバイクモードになります。
ここで #ファンタジーゾーン30周年 を記念して、当時の秘蔵開発資料をこっそり公開! オパオパの初期デザインはこんな感じだっんですね!
@siren3629 鬼童武者・激鬼丸<きどうむしゃ・げきまる>は、街の何でも屋。纏う鬼の鎧は、元々は彼の師匠(故人)の着ていた物。ある事件で半妖の子供を拾う事になるが・・・ 二枚目は軽装姿、三枚目は初期デザイン。
サキュラプのサキュバスの初期の初期デザインは短編サキュにかなり似ててな・・・冷静に見た時に「流石にこれはアウトやろ」ってなったので、配色から見なおしてピンクと紫からオレンジと緑の方向にシフトしたっていう経緯。#サキュラプ
えれふぃ3の主人公とヒロインの初期デザインを上げてみる。最終案とほとんど変わってませんが。イデルは特に、ちょっと変わったデザインになったなと思います。
描きためたのをちょいだしwキャラ紹介⑥!こいつにいたっては初期デザインはハンニバル博士のパクり→料理人にしちゃえ!デブキャラも入れよう!みたいなノリでいまだにキャラが安定してないwww
サイト改装でフォルダあさってたら前描いたステラ出てきたから貼っておく。いつ頃のだろ…6~7年くらい前? 初期デザインから今のに変わる途中あたりのやつだ
ヴィエントはアニメのデザインだとほぼ別人になってしまうので、只野さんの初期デザインをベースにして捏造、ウラパパも同系統でまとめました。親父は狼男で月面、息子は蜘蛛の巣を肩に乗っけてるイメージ。絡めとられたんですよ。#WP20th
「美女と野獣」の草稿では悪役はベルを取り合う3人の貴族達だった。後に集約され、ガストンという1人のヴィランが生まれた。その為彼の初期デザインは今とは全くの別人で、とても貴族風な男だった。