画質 高画質

称名寺(真言律宗別格本山 横浜市港北区)

 執権北条一門として権勢を誇った金沢流北条氏の菩提寺で、広大な浄土式庭園と沢山の文化財を有します🙏 
 何度も来ていますが、今回初めて橋とお堂の高さに背後の山が比例していることに気づきました⛰偶然かなぁ🤔
以前とは違う方の御朱印を拝領です✍️

2 114

【発見100周年「聖フランシスコ・ザビエル像」】
11月3日(火・祝)から11月23日(月・祝)まで重要文化財「聖フランシスコ・ザビエル像」を公開します。11月14日(土)には学芸員によるギャラリートーク特別版も開催します。

https://t.co/fHVVhwJPN9

42 67

【銀座/トリコロール本店】
GINZA SIXからすぐそばにある、ツタで覆われた煉瓦造りの外観が異様な存在感を放つ老舗カフェ。

アンティークな調度品が並ぶ店内そのものが文化財のような風格で、観光としても雰囲気を楽しめる名物店です。

0 4

野菜は文化!日本の伝統野菜 | エディブルガーデン10月
https://t.co/uYOuzd2acE
長い間育てられてきた生きた文化財ともいえる伝統野菜の定義や、東日本と西日本では性質が異なるカブについて、おすすめ伝統野菜の育て方について紹介します!

3 4

大阪 中之島に時より見かける 🐣たいへん大きな🐤ヒヨコ🐥。
そして【中央公会堂】国指定重要文化財として指定されております。
さらに中之島バラ園⛲🌹薔薇の美しい絶景スポット散歩道として綺麗です。夏には天神祭という歴史世代
【京阪電鉄】中之島線のアクセスで
も便利デス^o^)風邪引かぬよう

0 1

来月連れていく予定の文化財修復家のおねえさん山吹 いろはさんです!!最近まで入院しててCONが4しかないことしか決まってない!!

https://t.co/xjoeV1kFcC

0 0


郷土の歴史や古代史などの絵も描いています。こちらは福岡県春日市に伝わる「婿押し祭(国の重要無形文化財に指定)」様子。

1 3

マナーポスター by 公益財団法人メトロ文化財団。
今日は2019年2月分です。

0 1

印旛郡市文化財センターで開催されている令和2年度企画展「最新出土考古資料展」を観覧してきました。観覧は事前予約制です。多古田低地遺跡(匝瑳市)の土器や木製品が興味深く、観覧制限時間1時間があっという間に過ぎました。https://t.co/ap3q4sfLw4

1 16

神田さおりさんの「温泉人魚」をようやく見ることができた。
同じ部屋に展示の伊藤咲穂さんの作品も見応えあり。






2 15

この度伝統芸能🐼パンダさんの新米の舞い🌾がばんぶー無形文化財にちていされまちた🐼🌾
これからもおいちいお米を食べるため🍙頑張って舞い続けたいとおもいまふ(●`・ω・´●)キリッ🌾

7 69

マナーポスター by 公益財団法人メトロ文化財団。
今日は2019年9月分です。

1 5

山種美術館で「竹内栖鳳《班猫》とアニマルパラダイス」。重要文化財の表題作をはじめとする栖鳳の17作品を筆頭に、川合玉堂の猫、安田靫彦の兎、横山大観の木兎、柴田是真の蛙など、全56作品、動物が描かれた絵画のオンパレード。守屋多々志によるローマ教皇献呈画「西教伝来絵巻」試作の展示を併設。

4 11

本舗のコンボで奥歯ガタガタにどついたら無形の文化財になれるっしょ!

ってことで……ささろアンソロお知らせです👈🔥

これまでのどつ本過去を描いたカウントダウンイラストと、先ほどの作品のフルカラー🌈バージョンが
な、なんと!!

紙扇子に!こちらアンソロお買上げノベルティなんです😆✌️✨

6 26

ホテル雅叙園東京
TAGBOAT × 百段階段 展
~文化財と出会う現代アート~ より 濱村凌
https://t.co/L44IRz1TUW




1 2

今さっき帰ってきたらなんかめっちゃかっこいいビジュアルでてたんだが????????烏と狐のネオ鳥獣戯画すぎん???!!!??!もう無形文化財に登録待ったなしじゃん大判ポスターでほしいでも部屋に貼ってこの狐の顔夜中に見たら泣いちゃうな……

820 4857

10月10日より、福岡市博物館において福岡市博物館開館30周年記念展「ふくおかの名宝―城と人とまち―」が開催されます。入館料700円。
「圧切長谷部」や「日光一文字」、「黒漆塗桃形大水牛脇立兜」といった国宝・重要文化財なども多数展示されます。
https://t.co/6AKG5UBaDq

14 52

ご覧の通り変身前後で髪や眼の色がだいぶ変わります。
変身後は青森県花林檎の花のような桃色に…✨
神絵師の中の神絵師cominさんの着色でカード一枚一枚がもう伝統工芸品…いや、重要文化財…!
契約している御先神はためのぶ!
彼からは「おばあちゃん」とのあだ名で呼ばれることもあるそう。

0 0

重要文化財 聖母像(親指のマリア) 7世紀後期

キリスト教禁制下に来日したイタリア人宣教師シドッチの携行品です。銅板に描かれた油絵ですが、その小ささから個人の礼拝用と考えられます。彼の死後、長崎奉行所に没収され長い間保管されていました。

221 769

きょうは菱田春草の誕生日。《黒き猫》や《落葉》(どちらも永青文庫蔵、どちらも 重要文化財)が有名ですが、当館にも重要文化財《賢首菩薩》があります。春草の作品は4点が重文になっていて近代美術では最多。36歳で病没。 ※今期不出品 

50 153