//=time() ?>
@pastellinetesou ぱすてるさん☆
読んでいただきありがとうございます!
そうです!
ショッキングピンクなど、「彩度・明度」が高いのを使っているイメージです。
自分は四角いカラーパレットの上半分を使っています✨
ピンクもいっぱいありますよね😸
闇玉を資料で貼ります。
闇配色の参考になりますように✨
自分でキャラ考えて描いてみた.
色濁りすぎぃー.
彩度これくらいいじってー,明度これくらいいじってーとかやるの楽しかった.レイヤーに頼らず自分で色塗れるようになりたいですな.
VRoidのマウスでやる人だとそれなりに高機能高性能なマウス使ってると思うんだけど、サイドホイールついてるな
[ ] を入れておくといいよ。
ホイール回せばブラシの太さが変えられる。シフトキー押しながらで不透明度。
あと戻ると進むは使わないからUndoとRedoに。
@titeinosoko ぼかしはどこにも使ってなくて、全部同じペンで不透明度20~50%でひたすら線を重ねて1の色と2の色の中間色を取って3の色を作ったりでグラデっぽく描いてるだけやよ〜🫠
@c9QSM3DOXKtLgtQ 塗り方わからんけど1歩踏み出したい時は、髪の塗り方変えるといいよ!
初心者が試行錯誤した案良ければ…
①頭の中心決める
②髪先から頭の中心向かってベースの色よりも濃い色と白を引いていく
③濃い色と白のレイヤーの不透明度調節
④中心からエアブラシで黒白黒白つける(中心から円になるように)
これは今夜中完成もありうる!!とモリモリ描いてたのですが、目が限界で、ちょっと今夜はもう彩度と明度を拾いきれなくなってきているので寝ます〜。
毛のふわふわもっと描いちゃうぞ〜っ
80年代のクリス・クレアモント期のX-MENは、「いわゆるアメコミ」的な、黒ベタでコントラスト強くして、ハイライト表現してる。
ジム・リーはあまり黒ベタ使わずに、明度高い配色でハイライト表現やコントラスト付けるから、ポップで明るい雰囲気に一気に変わった。
このセンスよ……。
ひさびさタイムラプス
主線色変え&主線に加算(発光)で色載せ&顔まわりの髪にスクリーンで肌色&影色に反対色入れて明度落とさないようにして透明感を、などなど色々テスト
なるほど、重くなりすぎずにメリハリはつく気がするな https://t.co/5zc1ljp8HC
@nami_nami0806 🤣🤣では今描きかけのボツにしないやつをお見せします🙈💦
私、ラフは太めの線で描いてどんどん削っていくので、めちゃ汚くなってて恥ずかしいけど…💦
色は投iげ縄塗iりでテキトーに。
で、これを不透明度下げて線画描きます。
このやり方だとイメージと完成のギャップが少ない気がするよ。
@toketu_64 FF外から失礼します!
つい先程この素敵な企画について知りまして、締切日当日で大変恐縮ですが以下の3枚で参加させて頂くことは可能でしょうか……?
アナログなので解像度、明度ともに少し心許ないと思いますが少しでもお力になれますと幸いです……
ポスターの背景透ける想定で作ってるのにちゃんと透けないとダサいよな〜と思って背景部分の不透明度低くしたけど、実物見ると透けすぎちゃったな〜〜と反省
こういうとこはマジでトライ&エラーが必要なので余裕持って用意とか試しとか出来なかったのが反省点
何をとち狂ったのかバスタオル一丁のニノ(資料なし)のイラストを描いていた😅描いたことも忘れてたけど、きっとVoyage インスパイアにちがいない
色が◯かなるドンちゅうか、どうにも実業◯日本社ぽかったので弄った
同時のわたし画面の明度上げまくって絵描いてたのかな
右が元絵
#よねきち_絵