画質 高画質

メンタルが特に重要なフィギュアスケート、恋愛絡みのあれこれで調子を崩してしまう選手はチーム三郎にも時々居ますが三郎コーチは基本口出ししません(相談にはちゃんと乗る)、どんな経験も結局はスケートの糧になる…というか「糧にできる選手しか大成しないから」by三郎コーチ

1 43


下絵機能使ってトーン部分塗った後に統合すると
線画に干渉せずに細かいところ塗りやすい

あと硬いというか薄い鉛筆機能で
砂網ぽい塗り方もできる‥(ベルトのとこ)

5 14

というかこの強い女観があるから、うちのOC筆頭格のアマレットが生まれたのであった。モチーフが思いっきり妲己だし。
若くして海千山千、自分のルックスが武器になると自覚して、それを磨き抜くための努力は怠らない。基本的に性格は悪いけど実は義理堅い子

0 4

今日は早めの投稿です。
海外のカトゥーンってケモ耳というか
動物擬人化キャラが
多い様な気がするんだけど何でやろ?
向こうの嗜好なのか、あるいはコンプラ対策とかなのかな?

11 74

というか北斎や国芳の浮世絵を愛好する自分からすると、江戸時代の浮世絵と現代の少年漫画ってかなり距離が近いと思うんだよな

60 121

修正というかイチから描き直してなんとか(;^ω^)

6 64

ですよね~w

ネットでこの画像が流れてた理由が良く分かるというかw

0 1

ついに!というか先月末なんだけど、大好きな のはんこ作れるサービスが終わってしまって寂しい。
次回11月までお預け。
というわけで!最近作ったりアップしたりしてたのランダムに並べてみた。

2 10


←2002くらい 2024→
最初の方でイラレで描いた時から20年以上かければそれなりに…ね
個人的にはベジェで描く絵は技術というか数値なので、時間かければ誰でも描けると思ってる

4 36

俺だけかもしれないけど、なんかニャアンってカリンっぽいというかカリンがニャアンっぽいんだよな。ニャアンっぽいカリン(おっぱい80%オフ)

0 0


まつり姫のヘアスタイルは良い意味で人間味が薄いというか、黒系や茶髪、金髪系と違って自然さが薄いからわりと自由に描いてる
さらにあのグルグル巻きは造形として楽しい
もうあんま髪として見てないのかもしれない

33 137

塗り自体はできるけど、髪の毛の塗りと差がでちゃうから、そこらへんが課題。あっさりとした塗りとテカりの共存というか、バランスみきわめないとが最近の課題

3 38

依頼したイラストみてても思ったんだけど、フールちゃんの鎖骨パーツて結構省略されがちというか、一体パーツ化されがちだから、パーツ構成考え直した方がいいのかもしれない。確かにポーズつけると描きづらい気がするこのパーツ。でも立ち絵的にはないと寂しい気も…むむむ

2 9

そう言われれば確かに。
これでもよかった(というかこれのほうがふさわしい)はずなのに

1 10

初華は絶対にやりそうというかやるだろうなというスゴ味が全然あるしまだ本性という本性を見てないから恐ろしい

56 556

うーん、あともうちょい。

というか脳のスタミナが足りないような気がする。


0 12

腰回り、この辺が結構ごちゃごちゃしてるんで一度整理したいというか、この辺の展開ギミックはやっぱり作り直したい気持ちがありまして…

…まぁ、結局blenderで作り直すわけですから、1からやり直すって意味では全部新造ではあるんですが

しかし、当時よくこれだけ仕込んだなぁ…

0 2

煩戸ぺろです🌞
昨日は遅くまで作業いたしまして、なにかこう、高揚感というか心の奥底から湧き上がる衝動に身体は歓喜し鼓動は溢れ激しさを増し脳髄へと染み渡るような多幸感を感じながら
おーーーーはよーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

2 19

おはよー☀最近ぶらりゲーセンの旅があまりにも多くて、ついついでかいぬいを獲ってしまい部屋がぬいだらけになっているため、お財布にお金を入れずに行く作戦に切り替えました!これで収集癖は抑えられるハズ😇今日も1日……というか、この先ずっとがんばろー!w

0 17

※腐要素注意
※肌色注意
(腐というかまあ手当してるだけ?なんだけどね?笑)

戦士の村存続IF設定の兄弟
朝になったら消すかもしれない笑

24 206