うごメモ時代に培った目イキング
画線が雑なのでぼかす

0 0

アナログ感出す時使うテクニックなんだけど、目の光を白〇で入れたあと、斜線を引いてぼかすと立体感と重厚感が出て鈍く光る感じになる。
ゲはこの鈍く光る眼が似合うと思う

19 292

昨日のラクガキのチアキ。
こないだの絵の続きみたいなそうじゃないような。
また背景教会だけどここまでぼかすとなんだかわからん。
ローマの教会。 イタリアマジ頑張って。

22 129

頭塗装しました。シルバーサフから洗濯ネットを被せブラック、最後はうっすらラインが見える程度にブラックを被せぼかす。潜水艦の表面の無反響タイルのイメージです。

7 58


ギュイーンドカーンキラキラ~✨←え?どしたこいつ
これってさぼかすのめっちゃ楽しいんだよね←え?
編集が楽しいと思った俺氏←え?
(ツッコミが←え?しか思いつかない)←は?
これでも一応結構色を間違えて訂正したやつ←え?
(下手なのは気にすんな)

1 8

今日の進捗です❗
変化が分かりにくいですが、装飾と手袋に陰影をつけてます
自分が影をつける時は、いつもぼかす感じで塗っているのですが、他に良いやり方があれば聞きたいですね❗

0 5

この斜めにカットされた筆!
随分前に買って使い方がわからなくて放置してて今回仕上げの時に初めて使ってみたけど、角度によって細い線も描けるし、ぼかすことも出来るし、ハイライトの点々も描きやすいし…!まじ感動!!✨

この絵もあと人物と全体を直して完成する、はず、だ…!😂

0 0

自己流お絵描きメモ(光沢表現)
①犠牲sh……題材は美穂ちゃん
②新規レイヤを作成→光沢がつきそうな場所を白で塗りつぶす
③めっちゃぼかす(素材によって調整)
つづく

1 4

ここからテクスチャー素材の登場です。ちょっと、質感を変えたかったので。さらにそこから下コピして、赤紫に変更し、覆い焼き(発光)に変え、消しゴムでぼかす。

0 5

メディバンなんで参考にしかならないと思いますが、現在の標準は下書きは鉛筆で線画はGペン。
色塗りは目とか髪だけちょっと変える、影はぼかすくらいで工夫がない人です。時間ができたらいろいろ勉強したりしたと思いつつそこに時間をかける気持ちが今は起きないっす。

0 18

指先ツールって使ったことないかも…🤔
使ってみたけど確かに上手くぼかせないね!
もしぼかすならぼかしツールを使うか、エアブラシをペンツールから選んで塗った方が綺麗かも…!

0 1

色鉛筆に入りました✨
今日はアスナの髪に明暗を
街を色鉛筆で馴染ませてぼかす工程✨
アスナのビフォーアフターをのせておきます🙆
尚、塗りはかなりアレンジしてますq(^-^q)ユルシテ☀️

44 310

〖好きな色を好きなところへ〗

2色でも、混ぜても、片方の色だけでも。
その日の予定や気分に合わせて!

▽TIPS
たとえばアイシャドウ・チークとして。
目元はワンストロークで簡単にバイカラーに仕上げられる。チークとして使うときは指でぼかすのがポイント!


11 52

影つけれないから水彩筆でぼかすことでごまかしてます、水彩筆はいいぞお
影っぽい所を影っぽいところでぬるのが出来ねえんだ…………なんかね、分かる ってところに影置いてるのがまじですごいどうやって置くの分からない、ここら辺超大好き、後、時々混ざるハイライトが天才

0 2

薄明の翼楽しみだ〜〜〜〜‼‼‼‼‼

背景はいつも通り迷走しちゃう!!!!!!!
ぼかすのが最低に下手くそだ‼‼‼

0 1

今回線画をぼかす、線画に色を付けることの重要さを知りました
↓比較

0 1

18.もう1つが、背景にプラスして前景も作ることですね。絵のメインをサンドしよう 前景と背景、どちらかのぼかしをかなり強めにかけると良いと思う それだけで奥行がある感じの絵になる 何度も言うけどぼかすのでそんなに丁寧に描かなくてもそれっぽくなります 丁寧な方が綺麗に見えるのは確かだけど

0 12

16.次 背景の話 真面目に背景描いてる人が聞いたらぶん殴られそうだけど、手間をかけずいい感じの背景を描きたいなら素材を貼ってぼかすのが1番楽 もしくはぼかすこと前提でそもそも細かく描かないとかね。とりあえずなんか描いてぼかしかけとけばそれっぽくなる

0 10

ぼかすとかはしなくていいと思う

線画の濃さはそれぐらいでいいかもねー

多分ぱきっとした色を塗るよりちょっとイメージと違う色にした方がぽくなる気がするw

0 0