九州南部と四国はもう梅雨入りしたそうですね☔

こちら中国地方の梅雨入りはいつ頃かなぁ🤔

そうだ❗またあの人に聞いてみようっと😉

ポマタツーッ‼️


0 24

ゆりぜん11巻、脱稿〜♪

我ながら甘々なラストで、白百合先生とみぃこの関係が気になってる人にはおいしい回かも⁉︎😋

ゆりぜん、さくさく読めますから、ぜひ連載に追いついてください!

ゆりぜん~サロン白百合のあったか薬膳ごはん
南部くまこ・作 東河みそ・絵
https://t.co/n69hGO5c6k

3 11

シュガーさん卓CoC「虚ろは語る」作南部様
全員生還出来ました✨
新しい性癖を開きそうなほど、楽しくて面白くて
可愛くてカッコいい最高に素敵な時間でした✨
みんなにスポットライトが当たってて
長時間とは思えない時の早さを感じました✨
KPシュガーさん
PL軟鉄さん、スルメさん、けいさん

4 10

CoC「虚ろは語る」南部休み様作
全生還です。ため息しか出ねぇ。好きな人間に囲まれて通過できて本当に幸せです。楽しかったです!
KP:しゅがーさん
PL:
けいさん(綴洋平)
スルメさん(佐井原キリ)
チャカさん(風間健也)
軟鉄(宍崎懍音)

2 6

おはよう
今朝は曇ってるね☁️1日曇りかな?
昨日は九州南部で梅雨入りしたみたいやね☔️
5月も今日で最終日🎏
1ヶ月経つのは早いね💦
新型コロナの影響で2ヶ月は何処にも行かずに家で過ごしたもんね🏠
給付金の詐欺メールや迷惑電話が多くなってるから気を付けよう!

1 40

おはようございます🌧️
 
九州南部では梅雨入りだとか。今朝は雨降りの京都です。
俄雨に慌てて、水草や自分の尾ひれを傘にする金魚たち(蛙もいますね)。
小さい子、かわいいですね🥰

《歌川国芳『金魚づくし にはかあめんぼう』より》

    

4 16

CoC「庭師は何を口遊む」
KP:ポンチキさん
PL:mimeiさん、お湯さん、山田ちゃんさん、私
PC1「南部 優人」
全員で無事生還できました!
ありがとうございました。
最後にはしっかり見せダイス決めたし、後日談では班長として少し厳しく班員を送れたのかな?と言うきはします。

2 11

ZIPとタツノコプロのコラボアニメ「おはよう忍者隊ガッチャマン」を全作品見た。
面白過ぎて爆笑のオンパレード。ええ!ここまでやる!?キャラ崩壊の連続。
特にカッツェと、ケンの突っ込みががもう最高!
南部博士のボケが昭和すぎて笑える~😂
1話が1~2分ととても短いので、見るのも楽ちんでした。

0 18

ミズーリはアメリカ24番目の州ミズーリ州から。ミズーリ川から採られその由来はネイティブアメリカン・スー族の部族ミズーリ族から。州都はジェファーソンシティ。南北戦争時は北部と南部の支持者が対立しセントルイスの虐殺やプライスの襲撃など衝突や戦闘が発生した過去がある。

1 1

先程、九州南部で梅雨入りしたとみられると発表がありました☔️☁️

平年より1日早い発表です。

これから、本格的な雨の季節です!
☔️雨への備え。
🍙ジメジメの季節。食品の管理をしっかり

をしっかりしておきましょう😊!

27 147

『真珠のボタン』'15🇫🇷🇨🇱🇪🇸
チリ人のパトリシオ・グスマン監督のドキュメンタリー作品。

チリ南部の西パタゴニア。
4200kmにも及ぶ海岸線と無数の島からなるこの地でかつて起きた先住民(インディア)の大量虐殺と、70年代ピノチェト独裁政権下で政治犯として殺され海に沈められた犠牲者の歴史が、

0 95

九州南部梅雨入り。平年より1日早い。気象衛星では、日本に流れ込んでいる水蒸気が、はるかベンガル湾にまで連なっているのが分かります。

53 200

濃姫隊の「ええとこ岐阜探訪」
46 市町村-32 加茂郡七宗町
県の中南部に位置。
町名の「七」は地元の方言に基づき「ひち」と読む。
上麻生礫岩と呼ばれる日本列島最古の石が発見された地。
オススメ
飛水峡、飛騨川の甌穴群、日本最古の石博物館、神淵神社(境内の大杉)、蒸気機関車展示館など。

14 58

南部!!!1枚目からエストレマドiゥーラ、むるしぁ、アンダルシァ  手に持ってるのは生ハム、パプリカ、オリーブ

0 5



章1・ループス(Lupus—ラテン語の狼)
3.プロヴァンス
生物原型: ヨーロッパオオカミ
尻尾はもふもふ点が同じ
毛色の原型:ラベンダー
プロヴァンスは地名であり、フランスの南部に位いる。ラベンダーによって有名。

7 16

沖縄南部の水族館、DMMかりゆし水族館、オープンしたのか!
素晴らしい!!

これで遠過ぎて全然行く気になれないちゅら海水族館に嘆かないで済む(行きてぇ~…)

でもコロナ禍の影響で人数制限ありか…
しばらくは入館できそうに無い(泣
でもそのうち絶対行く!

せっかくなので夏っぽい過去絵UP

5 16

“ラグタイム(Ragtime)”とは、19世紀終わり頃のアメリカ南部の酒場などで流行ったピアノ曲である。今から約100年前に他界した“ラグタイムの王”スコット・ジョプリンを偲んで、その偉大な功績をご紹介します。https://t.co/WgQkpwXdP8

65 217

アゼリー人(アゼルバイジャン人)ってわりと南部にもおるんやな()

0 3

同居人「エペルきゅん津軽弁だから推せる」(母方の実家が南部)
私「エペルきゅん津軽弁だから推せる」(母方の実家が下北)

1 5