//=time() ?>
#進捗orバグ_k3ki 立ち絵が1番難関な気がする(身長差反映しなきゃだし、差分向けに塗り分けしないとだし、差分の顔も塗らなきゃだし、場合によっちゃ服も差分必要だしetc)
ここ一週間は、コイツのスジ彫りと塗装してますた
もう少しで塗装終わりそうです
今回は、自分には珍しく塗り分け頑張りました
週末には完成するかな?
最近絵あげてない理由がこれなんですけど、私今回学校の個人研究の題材で一つの線画をいろんな塗り方で塗り分けるっていう研究にしてて、それ用の絵を塗るのでスケジュールカツカツ胃キリキリ生活送ってるんですよね
これはソシャゲ風の東雲絵名
MG Ver.1,0とVer.2,0のミキシングベースで理想のプロポーションに近づけてみました。関節や指などの塗り分けは設定に準じた本体色と同色の方が個人的にはしっくりきます。
#いいゲルググの日
第二次スーパーロボット大戦再世篇
W0ガンダム
ウイングゼロとダブルオーガンダムは兄弟機!
SDの塗り分けは本当に体力要るけど大満足。
都合によりオーライザー部分はオミット。
作るの楽しかった〜!
#ガンプラ
#ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ
#プラモデル
@huriwake 途中経過残してないなら思い出してみよう。
備忘録:雨上がりの空(仮)
①下塗り。色を決める。
②透明度50%でラフ、色塗り分けと影ザックリ
③線画もどき。顔と形を修正していく。形を決めるので透明度100%ホワイトは削る感覚
④光を塗る。肌の影と髪色が同化してるので青と黄色の中間の水色 https://t.co/gLUZWtdXG1
息抜きで自動着色サイト使ったら今はここまで塗り分けできるんだなぁ~~( ´∀` )
ただ...百鬼あやめっぽくは見えるけど......手動で着色調整しないとそれっぽくはならない(;´▽`A``でも白黒よりはマトモw
#百鬼絵巻