//=time() ?>
@Mimusukeoekaki 背景…というか風景メインで描くといくらでも時間がかかってしまうんですが
キャラメインとしての所謂「背景」なら、数時間以内に終わらせる意識で描きます
構想の段階で、その絵のメインをどこに置くかを決めておく必要があります
例としては
←前者 後者→ です
先月相互さんが
「家庭用プリンタの写真用紙に描くと面白い」と
言っておられて真似してみた!
確かに面白い😚
下描きはできないし
滲みは効かないし
むらにもなりやすいけど
レトロ感みたいな味が出る
何より家に
ストックが沢山ある🤣
最近もう印刷しないからね…
家庭用写真用紙
呉竹顔彩分離色
以前描くと約束したフォロワーさんの子で久しぶりによその子描く訳ですがあまり描かないポーズで描いてみようかと(*‘ω‘ *)
(何故リハビリイラストなのに普段描かないパターンに挑戦して自分の首を絞めるのかこの男)
次描くとしたらうちの娘以外だとこの子ですね〜
次はピンチにするよ〜
今夜は模型中心に作業する予定だから明日ぐらいに描き始める
デザインについて
建物などのデザインを考える時には「どうやってできているか」を考えるようにしています。
現実にはありえないとしても自分なりの考えをもって描くと説得力が足されますし、見ている人に「こうやってできてるのね」と楽しんでもらえる気がしてます。
#エソラ流お絵かきのススメ