画質 高画質

黒いところ透明度つけたままにしてたww

0 1

色塗り練習3

胴体部分をレイヤー1枚で厚塗り風に塗ってみた。
色が汚いのは、細かい色面が多いから。
影が少なくて立体感が無い。
不透明度ゼロのブラシを使ったせいで、色選びが全て手動になり、色の境界が馴染んでない。

厚塗りは決まったやり方が無いので、自分で見つける必要がありそう。

1 7

・レイヤーを一枚で線画からまで仕上げる(しっかりバケツツールで)
・彩度とか明度変えるってよりかは透明度で仕上げる
・線画はGペン、塗りは絶対にエアブラシを使う
ってポイントをおさえたらこんな感じになりますね()

0 1

なんか昨日のライ君絵
あったかみ?とかがないなぁ
って思ってイジイジしてて気付いた

①薄めの赤で塗りつぶした
レイヤーを作る
②加算・発光にする
③不透明度を下げる
(↑これはお好みの濃さで)

2枚目やってみた比較
よくない?(* ॑꒳ ॑* )

0 3

2019年のアイビス初めて使ったレベルで描いたファンアートです…不透明度ロックやクリッピングなんて機能は知りません。画力も雑魚中の雑魚ですね…

0 5

透明度ロックでどうやって色塗ってんのって聞かれたから説明しようと動画撮ったけどわかんねーなこれじゃとなった🐤

3 8

色塗り練習2

PhotShop、TsaoShin BrushesというブラシのHard Ellipticalを拝借して厚塗り風を試した。
このブラシは筆圧で透明度が変わる設定なので、そのせいでムラが余分に出て汚く見える気がする。

絵としてあまり面白くないのは色選びの問題な気がする。

1 3

ブルーレンズのグラサン欲しいのよね〜。
透明度ほぼ0のやつしか持ってない。

描いてて思ったけど、ゆーさんグラサン装着したらヤンキー度高i…



1 7

9月に入ったので秋仕様ロゴです。
色付きなので背景を選ぶかもしれません💦
拡大縮小・着色・透明度変更◯
変形はお勧めしません。
のタグをよろしくお願いします。
いつもありがとうございますm(._.)m

12 42

画像あかすぎんなって思ったので、こっちも上げとく(不透明度下げた)

0 2

結合すると透明度もどるのなんでだろーー🥺🥺

ちゃんと勉強しないとわかんない🥲

0 2

アナログ絵にホワイトでハイライト入れるやつの真似をしてみた
白だと余りに浮くので毛先と同じ色にしているけどどうしよっかなー 白にしといてUnityで不透明度を下げるという手もありかもしれない

0 2

この髪から目が透けるやつ、どうやるのって聞かれるけど
線画引く時に目の周りだけレイヤー別にして、塗る時に目の塗りと線をそれぞれレイヤー複製して目だけ2セット作る▶️片方を髪の毛のレイヤーにクリッピングして不透明度を下げる▶️残った方は髪より下のレイヤーに置く
で解決させてます。

0 1

7月に撮った雨上がりの空の写真を参考に。
ほとんど変わってないですが、空の絵はこれで完成にしたいと思います
1レイヤー、不透明水彩のみでどれくらい描けるか無理やり頑張ってました
色・透明度の強弱でべったりしたりぼやけたりして難しかった

0 17

不透明度下げた図形を沢山使って真面目に作りました
3枚目は幻覚(願望)

0 6

1枚目 適当にシンプルなの描いた、透明度高すぎな気がしないでもない
2枚目 レイヤーの表示とか切り替えてたら始めに描いたのといい感じに合体してた
3枚目 衣装はそこそこ可愛い気がするけど、どうにも似合ってない気がする
もう1回だけ描くかも―

3 9

色塗ったあと、素材に登録している以前作った「ぼくがイイ感じだと思う色合いになるトーンカーブ」を不透明度50%で乗せて色味をなんかイイ感じにする。

6 128


7⃣クラフトセット

「グラシン紙が好きで、何か作ってみたい!」方のためのセットです。

蝶や花を作れる紙たちに、リーフ🍃が加わりました。
透明度の高い紙だから、葉脈がリアル!
レジン液を塗布して厚みを出しても良いですね。

https://t.co/FsJWNzIqA6

3 9

12.トーンのいらない部分を切り抜く、消す
コマに合わせて要らない部分を消しゴムツールや切り取りツールで抜いていきます

トーン自体の色も濃いので不透明度を下げて調節します

0 4

影色のコントラストを高めて微修正。
逆光は映えるとは言うけどコントラスト比に怯えて影透明度を下げてると意味ないのよね。

2 6