大庭っち
髪の毛3色重ね塗りとかたいぎい(心の声)

0 3

の重ね塗りをいろいろ試していたら、通りかかった海外の方がめちゃめちゃ感動してくれてうれしかったです☺️ほっこり
線画をほめてくれた女子高生ちゃんもありがとう😘✨

0 5

水彩風に挑戦してるんだけどやっぱり重ね塗りしたくなってしまう~笑

25 134

ちょっと綺麗になったかな?重ね塗りしまくったよ

1 3

前回と同じく流血は隠したよ(˘ω˘)
重ね塗り?厚塗り?
難しいね(´∇`;)

0 0

重ね塗りする方が楽しい

0 4

おめシス の進捗でつ‼️こわどからペン画をもっと活かせる色塗りを開発するです🐈
ちょっと色、薄くない?と思われるかもしれませんが、もうちょい重ね塗りするので濃くなるとおもいます🐈ニャニャニャーーー!!

14 62

コピックは基本的に淡い色を置いてあまり重ねずに塗るor滲ませて塗るのが一般的らしいですが自分の場合はものすごい重ね塗りをしてますね
それによるデジタルのような濃淡のグラデーションを擬似的に表現してます

70 208

絵の具:水を1:9くらいの濃度で薄めて、それを塗り重ねることで濃淡をつけています。だいたい薄いところで2度塗り、濃いところで5度塗りくらいです。透明水彩なので混色すると言うよりは重ね塗りで色味をつけています。他ジャンルの絵ですが、肌色が分かりやすい画像をつけておきます!

34 282


重ね塗りめちゃ楽しい(ノ´∀`*)

0 1

お芋をお題に絵を描いた。お芋の色は紫と朱色を重ね塗り。

0 0

コピックに色鉛筆の重ね塗りで繊細なグラデーションを出す。

415 2741

6.肌塗り(大雑把ver)
1.肌レイヤーの水色を、ベースの肌色に塗り直し(1番薄く)(左)
2.その上から少しピンクみの強い肌色で影1を塗り重ねる(真ん中)
上にレイヤーを作り、乗算に設定して、2の肌色よりグレーっぽい色を40パーセントくらいの濃さにして重ね塗り(右)

1 3

意識しているのは濃淡の段階分けです。
濃い筆で塗る
薄墨筆で塗る
薄墨筆を重ねて塗る
塗らない
で別けて描いてます。
筆ペンは色の濃さが一定になるので筆圧はあまり意識してません。
重ね塗りのときはインクが乾いてから塗ってます。

1 2

肝心の『紫』の色ペンを所有しておらず、水色とピンクを重ね塗り(^◇^;)。あえて影を薄い色で塗ってみた。約40分。

4 18

手は重ね塗り(修正)しました

そして2枚目は今描いた目です。

0 0

線画色変更と色の重ね塗り、〆にオーバーレイで馴染ませてひとまず完成!
ここからの改善案求ム

0 1

焦らず徐々にいきましょう。
まずはYURiEさんから。
肌は新しい肌色3色+ピンク1色。髪はピンク3色+ブラウン3色の重ね塗りです✏️まずまずかと。
自分塗るの早くないんで、1時間でこんなペースですね😌

0 8

サクッとあんまり重ね塗りをしていないドウセツさんとソウリンちゃん!(∩˃o˂∩)♡

19 37

レイヤー1枚に重ね塗りした方が、理想のお目々になる…
見て見てーー!!

0 6