画質 高画質

1192年8月21日、源頼朝が征夷大将軍に就任しました。今年のNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』はまさにこの時代。頼朝(大泉洋)に北条政子(小池栄子)が嫁いだことから、北条義時(小栗旬)は鎌倉殿に深く関わっていくことになり、頼朝の死後は内輪の覇権争いを征し実権を握って行くことになります。

5 8

 
頼家をお迎えに行った義円
父上事千秋先輩を大自慢
しかし千秋先輩を知らない頼家に
のだめカンタービレ見てからタヒねと
頼家を生き返らせた義円はめっちゃ怒られた
頼家は現実を知る前に千秋先輩にメロメロに
元凶の比企は九郎範頼にフルボッコにされた

2 28

頼家
彩色バージョン


やっぱりコッテコテ塗りになるな

1 21

7月に制作した切り絵まとめ。
鎌倉殿と13人の宿老が一番時間かかりました。しかも次の週には12人に減ってしまう悲しみ。その後もどんどん減る。



  
   

6 35

第31回
最後に目が覚めた頼家
色々考えると…😱
医者が佐々木のじっ様そっくりで、最初、思わず二度見しました😅

2 23



心が弱いボクは現実逃避し,昔を懐かしんでおります(;^_^A

14 123

実衣さん「確かに、私は「比企の首を大きい順に並べてちょうだい」と言いました。でも、こんなに大きさ違うんですか!?(困惑)」
小四郎「…」

11 75

を観ていてシミジミと思う。

確かに末法の世だなぁ。

そりゃまぁ阿弥陀如来にすがりたくもならぁな。
法然上人や親鸞聖人の説く弥陀の功徳は判り易いもの。
運慶法印ら慶派仏師が大人気なのも至極当然。

栄西上人のもたらした禅行と茶も、日々の安寧には欠かせないやな。

1 4

 
極主夫道パパ登場で大喜びの源兄弟の内
義円だけ中の人ネタのだめファンで
千秋先輩推しのため大不満
パパが怒るかと思ったら可愛い息子に
リクエストに答える優しいパパだった
中の人ネタでコロコロ変われるからいい加減
源義朝でいつか登場かもww

11 45

フォロワーさんが
“泰時と頼家盗んだバイクで走り出して鎌倉を抜け出せばいい”
って呟いてて
ほんとその通りだと思って描いた
きょうはバイクの日


92 576

の裏話! /
作家・水野拓昌先生コラムを更新しました✨
今回はいつもの鎌倉殿の13人裏話ではなく番外編です!次回と合わせて二部構成になっています!

第一部は、源頼朝を支えた三人の乳母について!
ぜひご覧ください♪

https://t.co/TOFHrhE25V

4 15

椿散る SRPGStudio版 チュートリアルステージ
一枚絵 

鎌倉殿の13人の生首側からのカットがなかなか美しいので、試しにオマージュ 

自主規制版では主人公側からの見たカット(仏葬な生首陳列シーン)を写さず、このカットのみ写す

少しでも中世鎌倉時代の雰囲気を掴んでもらえれば…

4 8

大好きな、八田知家 殿①

皆んなはどの八田殿が好きですか?
私は!!全部です!!!!!!
(仁田殿ばりの満面の笑み)

市原隼人さんが少し遠くを見つめる表情が大好き!!!
右目の泣き黒子、いいよねーー!!
どこかにィ…… 同志はいねえかァ……



31 186

どうしてこうなった…とひたすら絶望しかありませんでした
次回見るの怖すぎる
比企能員は大好きなキャラになりました、すごくよかった

339 2021

鎌倉殿の13人で、8月17日は頼朝が三嶋の祭にまぎれて、山木の館を攻めたように、
観光客が祭りに流れたと思われる時間に、伊豆の国の大河館とかその周辺のゆかりの地を巡ってきましたよ

写真は大河館の施設にトリックアートがあって、大きくなったけど撮影には協力的だった兄妹の写真w

0 0

第31回
優しい笑顔で振る舞いながらも苦しそうな比奈ちゃんが辛いです😢

3 36

タイバニの平田さんに続き、声優の さんが に出演されていました

もうちょっと拝見できるのかな?と思っていましたが の誅滅の1年前にお亡くなりに😂

(源通親1149~1202)後白河天皇より七朝に仕え、若き後鳥羽上皇時代の朝廷をコントロールした名政治家

3 16