//=time() ?>
おはようございます。
本日は、1990年にTBSの秋山豊寛記者をのせたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功したそうで、日本人宇宙飛行記念日との事です。
宇宙飛行あこがれます♪
#BIRDSTORY
#宇宙飛行
#セキセイインコ
#文鳥
12月2日、日本人宇宙飛行記念日のウサギさん。
(1990年のこの日にTBS記者の秋山豊寛が日本人初の宇宙飛行に成功したことに由来)
#日本人宇宙飛行記念日 #何の日どうぶつさん
街のお店も、すっかりクリスマス仕様になってきましたね🎄
こちらは、可愛いサンタクロースの三角切手。ソ連1990年発行の変形クリスマス切手になります🤶🎁
https://t.co/xdt0XoxXzT
『#ITイットそれが見えたら終わり』は原作と異なり1989年が舞台。続編(!)から逆算した設定だろうが…前作公開が1990年だしこれも狙い?ともかく懐かしネタが多くて笑った、それが心に刺さってしんみりさせられた…いかにもキング作品らしい、生活感に根差したホラー作品。 #イット見えたら終わり
《オウムとネコ》大型のオウムの寿命は30~70年。シカゴには2009年に76歳となった例、サンディエゴでは1990年に69歳で死んだ例、シドニーやオーストラリアでは80~100歳まで生きた例がある。ただし、好奇心が強烈、多動で大声、かじり癖があり飼育は非常に困難らしい。 #オウム
タイムスリップして、1990年代のオタクカルチャーにどっぷり浸りたいはとこだったが… 中学生のはとこに前途多難の嵐!?『タイムスリップオタガール』 第2巻 佐々木陽子… https://t.co/ENmW4uB2eC
自分の闘う相手は「怠惰な自分」
集中力の維持は困難なので、頑張り過ぎる心配は無いけど
でも一応頑張り過ぎない様にも気をつけるけど
「自惚れ」は成長を止めてしまうので、常に向上心を抱く
画像は『リーナ物語』(1990年, 2009年)
メイプルタウン物語風格闘漫画の設定画
AOA チョア、1990年3月6日、仁川(インチョン)市生まれ。戸籍上は1990年2月27日。韓国は3月に学期が始まるので、3月生まれの場合、2月生まれとして出生届けを出すこともあ…
つづき? https://t.co/7vA8r1G4BN
【メガネの補足】
五十音順で「か」が6番目、「に」が22番目であることに加え、
かに座がこの日に始まることにちなんだもの。
1990年、かに道楽を運営するJRI株式会社かに道楽が制定。
【リスのコメント】
よこあるき~