画質 高画質


過去を想う
(乗算やらの加工練習がてらに描いてた)

0 13

乗算レイヤー楽しい!!

0 8

乗算でいくらか足しただけだけど、やっぱ雰囲気我ながら嫌いじゃないんだよなこの人...

0 2

コメントでいただいた「カゲ色のパラメータも教えて!」にお答えして
ロイヤルゴールドお嬢様のカゲ色公開である!(レイヤーで乗算で重ねてね)

他の色味は…この動画がたくさんの人に見てもらえたら公開するかも?である✨ https://t.co/5TOh4woy4D

97 509

過去絵ですまんけど、この着物の影は乗算でやってるよ( ˙꒳​˙ )
柄の上から塗っても柄が見えなくなるってとこがないんよ

0 0

人物おわた\(^o^)/
いつも仕上げ加工乗算か通常かで迷う
そしてもっと強めにボカシかけても良いかも迷う

何か理論みたいなのあるんだっけ
結局背景も合わせてから見た感じで微調整するしかないんかな

みたいな呟きだいたい壁打ちになるの知ってるw

0 4

まず試してみた方がいいのかもだけど一応説明してみますね😀

「乗算」にすると不透明水彩が透明水彩になる感じ。
線画を1番上にする必要はなくなります。

🌟例えば1枚目の絵
🌟レイヤーの背景・肌・髪が「乗算」。
🌟それを全部「普通」にすると
🌟こんな感じで不透明に

分かりにくかったら🙏💦

1 4

配信で塗ってためぐる、影色だけ抽出するとこんな感じになります。乗算で乗せて、この後もろもろ加工してます。完成品は明日上げますね~

2 9

私はベース塗ってその上に濃い色を乗算で塗ってスクリーンと加算発光レイヤーでハイライト塗ってるよ!

0 1

アプリで色塗りしたことないから、乗算とかマスクのクリップとかレイヤー...はまぁ普通のイラストでも複数使うか🤔wまだ途中だけどこんな感じになってきた💡

0 0

やっと出来上がり、今度は自力描き
レイヤー分けの基本が分かったのと乗算(暗)覆い焼き、加算発光、ソフトライト、スクリーン、(ハイライト)の実験をしてみたい所
今回模様をあとから付け足すの忘れて失敗したから今後の描き方の順番が問題
ラフの時に細いペンで描いてたのを直すくらいかな

0 5

イラストまとめ〜
最近は乗算の上から加算発光するのが
お気に入り✨

10 66

⑨めっちゃ使う効果(その2)
めっちゃ使ってないけどすきなやつ。
全結合してノイズ→色収差→それを複製して全結合に20%くらいで乗算クリッピング
原理はよくわかんないけどバケツ塗りしただけのヤツが多少見栄え良くなる。多分もっといいやり方有る。

0 2

久しぶりに楽ちんアナログ乗算塗り!!
これは晴ちゃんが意を決して変身したか一定ダメージを受けて変身解除させられてしまったアレ₍₍ (ง* ॑꒳ ॑*)ว ⁾⁾

0 8

ストッキングだけリアルになってもなーと、乗算やエアブラシを使わず1枚レイヤーで普通に塗っていったのですが、そこそこリアルになってしまった気がする🤔

それにしてもお菓子を描くのは楽しい🥳

『Pandora Party Project』(C)うみちょす/Re:version
https://t.co/gfDiYncxrm

3 12

返信ありがとうございます❗️まだデジタルのほうは始めたばかりでやっと1枚完成させたばかりです。レイヤーの扱い方も重ねる順序でわたわたしてるレベルで乗算とか把握しきれていません。勉強していきます。

0 0

白抜きレイヤーを複製・透明度保護・乗算にして影を塗りました😙
基本的に手でガリガリ書き込むのとバケツ&ボカシで塗りますが、ボカシは私の絵でやり過ぎるとチープになるので気をつけてます👊

0 3

なんか違和感あると思ったら影の色肌色乗算にしてました。本当はピンク寄りで描きたかった

1 8

①線画描いてバケツで色置いて乗算で影とかつける
②適当に色置いて適当に暗くなるようにする(今回は焼き込みリニア)
③光らせたい
④全結合レイヤーを用意して確かフィルターのアニメ調背景とかで遊んだ覚えがある

4 26

これは個人的に肌の塗りに使っていいなーと思った色。
誰かの参考になれば嬉しいです
メイン+1,2,3,4影(乗算レイヤー)
+(ハイライト)みたいな感じで描くと好きな色合いになる



0 4