遅くなってしまいましたがこちらの企画参加させていただきました。ありがとうございました😊
八重紅枝垂という品種イメージで、江戸時代の花であることと伊達家所縁の花とのことでデザイン弄くり回しました。

8 24

一日一絵。4日目「雨宿り」。
「雨宿(あまやどり)」と言う品種名の八重桜とウグイス。
数年前からiPadで絵を描こうとしつつもしっくりこなかったのですが、Adobeのfrescoを入れてみたら嵌りました。

0 2

クソかっこいいダリアが入りました。

『影法師』という品種のダリアです。

名前もカッコイイ。

0 11

セイヨウオダマキさんことコランバインちゃん!色んな色や品種があるけど、個人的には八重咲き品種が一番オススメかな?普通のコランバインちゃんとは思えないような姿が見られるよ!苧環系の独特の花の形がとても可愛くて綺麗だね!安価で育てやすいから初心者向けだよ!

1 8

第一弾。キャラ名:ティナ
アシレーヌの擬人化。名前の由来は睡蓮の品種。
デザインはメイドベース。動きはプリキュアっぽいのをイメージ。
研究所生まれ。歌と踊りは得意だけど泳ぐのは不得意。この辺はアリアを撃てないティナツーと対比させようかなと(案)。胸はバルーンの偽乳。

7 16

おっはよー!

昨日の角煮ツイートに50いいねも

いただきありがとうございました😂

なんかほっこりしちゃったww

ちなみに今日の朝苺はやよいひめ🍓

硬めで甘ーい品種だよ!美味しい!

みんなもしっかり食べて元気にね🥳

おはリプ時差リプ大歓迎だよー!!

ぜひお気軽に話しかけてねー🥰

1 39

バラさん!薔薇と言っても種類があって、薔薇っていう呼びかたは総称なんだ!真冬以外なら咲く品種が多くて、四季折々楽しめる良い子だ!日本の皇族の女性の名前を捩った薔薇もいて、プリンセス・ミチコやプリンセス・アイコなんていうのもあるよ!

1 3

【ヒツジの種類】
犬に「プードル」「チワワ」のような犬種があるようにヒツジにも様々な種類がいます。

紀元前7000〜6000年頃からヒツジは人間に飼われています。

なので「食肉用」「乳羊用」「羊毛用」などその利用目的によって様々な品種が生み出されてきました。

1 0

"それは恋という名前の品種です"

849 3275

今日のお花は利休梅
はじめて聞く品種だね

あとはのんびりしよう

ただいま

0 11

琴歌ちゃんSSRのお花は「サザンカ」
日本原産のツバキ科の木で四国・九州を中心に分布。
開花時期は10~12月、赤・ピンク・白など色とりどりの品種があるよ。
琴歌ちゃんR+の衣装もサザンカてんこ盛りで綺麗だよ!

8 17

シャクヤクちゃん! こうみると牡丹とは全然違う姿だね!牡丹もそうだけど芍薬は色んな品種があって、特に桃色、紅色、白色が一番有名かな?色んな形状があってみてて飽きないよ!古典園芸植物としても有名で、江戸時代には色んな品種が生まれたんだって!漢方にもなるよ!

1 8

ペンタスちゃん!6月から12月頃まで咲いてくれる良い子だね!モコモコした感じで半球状の花を咲かせるよ!その代わり冬越しが苦手なんだ・・・。パットした品種の違いはないけど、色が豊富だから自分が見て綺麗、と思った娘を買ってみよう!それが長続きの秘訣だよ!

1 5

こどもの本っていえば、チーバくん4コマ劇場も読んでみてね!最新作は…「粒すけころりん」だよ!去年、千葉県が開発した新品種米の名前が「粒すけ」だよ。もちろん、大人のお友達も楽しめるよ☆彡ころりんころりん♪
https://t.co/bAhuSRLH7G

73 524

実験的にSUZURIに登録してみました〜🌟

サンクスカードに描いたうちのボリスたち、なんだか気に入ってしまった…☺️
他の品種の鶏さんグッズもちょこちょこ増やして行けたらな〜と思ってます💪

お暇な時に覗いてみてください❣🔽
🐓https://t.co/QQOPe9qUpL🐓

2 18

ガーベラさん!夏の花の様な扱いを受けることがあるけど、実は真冬以外の三季すべてで咲いてくれるいい子なんだ!よく季節の始まりになると販売されることも多いね!品種がとっても多くて、その分切り花としてもとても重宝されてるんだ。押し花にもしやすいよ!

1 9

ザルジアンスキア・ムーンライトフレグランスちゃん!ナイトフロックスっていう名前でも有名だね!でも品種によっては混同されるから注意しようね!画像から分かる通りとっても小さい花なんだ!大体親指の爪ぐらいの大きさの花が咲くんだ、可愛いね!

1 6

そー!ぐんまなのー!
「小玉スイカ」の「ひとりじめ」という品種みたい

3 5


花霊獣との契約の証「花霊珠」
聖なる獣と花霊士との絆の証
〇花霊「サン」巳「眷属」
「エメラルドツリーボア・ベティフォードウィンターデライト」
〇属性「地」
権能花「カトレア品種」
「製作者」クロリス」

気位が高いエメラルドツリーボアの花霊獣
緑に輝く結晶と花の幻惑を操る

1 3

ハバネロちゃん!画像の品種は普通のトウガラシだけど、花がほぼ一緒だから紹介するね、ハバネロもトウガラシの一種だし・・・。辛さで有名なハバネロだけど、一番有名なのは暴君ハバネロとかかな?あれ私食べられないんだよなぁ・・・。

1 3