【前売券絶賛発売中!】
当日券も販売しますが、前売券をお持ちで並んだ方から順のご入場となります。
※当日に限り再入場可。
冊子パンフレット(会場案内、愛鳥写真館、愛鳥飼育コラム、魅惑の大型インコの世界他)粗品(読み物の予定です)つき
https://t.co/dXxD9bNt0W

49 45

おはようございます。
昨晩は鳥好き友人たちとトリトークで盛り上がりまして、楽しい時間を過ごせました♪
ゴハンは何を?ケージは別々?などなど、愛鳥話で繋がれることがとても嬉しい今日この頃です♪

67 330

こんにちは世界。「腕鳥。番外編ゴマシオとダイフク」始まるよ!
ちなみに、私も同じことをした結果、愛鳥が無言で鳥かごに帰宅しました。
https://t.co/wbyn6hYO7g

23 41

おはようございます。
本日は1937年にイギリスにて料理番組の元祖と言われる番組が開始された事から、料理番組の日との事。
最近はネットでレシピが探せて大助かり!我が家では愛鳥用小松菜の残りが常にあるため、クックパッドでの小松菜検索が欠かせません♪

129 383

【展示会のお知らせ】
開催日:2017年2月18日(土)
時 間:10:00~16:00
場 所:池袋西口公園

青空個展に出展します🕊✨
dropbirdのオリジナル色紙や、グッツなどを展示します😌愛鳥さんの似顔絵もやりますので、是非お越しくださいませ〜😃

8 19

おはようございます。
本日から原宿にて開催される鳥フェスに参加します!
愛鳥家さんにお会いできる事を楽しみにしておりまーす!


105 338

お送りした方々にはもう届いたと思われますので年賀状イラスト投下!
ししぉちゃん+鳥太刀+うちの愛鳥でした!
今年もどうぞよろしくお願いいたします~♥

2 34

愛鳥、愛魚(?)の皆さま。本年もよろしく、ということで初撮り。可愛く撮るには根気と愛が足りなかったな😐
みんなiPhone向けると威嚇、噛みつき、フレアリングでバーサク化する。

0 0

あけましておめでとうございます!2017年は李淵の太原挙兵からきっかり1400年目です。今年も隋唐代について勉強しつつ絵や漫画を描いていきたいです。絵は李世民と愛鳥の将軍。

31 61

あけましておめでとうございます!
皆さんの愛鳥さんの写真や動画をいつも楽しみに見ております。
今年もどうぞよろしくお願いします☺️


5 13

おはようございます。
本日は1904年にイギリスのロンドンで童話劇ピーターパンが初演された事からピーターパンの日との事です。
愛鳥が放鳥時に自由に飛んでいる姿はとても気持ちよさそうで、見ている側も気持ちよくなります。


158 357

セイちゃんと我が家の愛鳥を絡ませると、とても楽しい(´∀`*)!(私が)

31 93

おはようございます。
昨日は愛鳥家さんが集まる懇親会に参加させていただきました。楽しくホッコリするお話から、とても勉強になるお話などなど、沢山のお話をする事ができました。
鳥さんを通じて色々な方と出会い、動物愛に満ちた真剣な時間を過ごせる事に、とても感謝な今日この頃です♪

114 372

Good boy!
(いい兄さんの日なのにいいとこを愛鳥に奪われるアニキ😌)

3 12

おはようございます。
本日は11月10日、いいトイレの語呂合わせでトイレの日との事です。
愛鳥がキーボードでウンピして掃除に骨を折っていたのですが、水洗いできるキーボードにしましたところ、手軽に洗えて大活躍しております♪

180 417

おはようございます。
文鳥飼いの友人から教わったディアウォールという商品で、愛鳥の放鳥用プレイルームを制作中。天井と床を突っ張り棒のような形で、壁を傷つけずに柱が組めるので凄く便利です。
日曜大工が楽しくなってきて、色々な工具が欲しくなる今日この頃です♪

103 352

おはようございます。
本日は10月24日。手に幸せの語呂合わせから文鳥の日との事。
初めて愛鳥が手の上でペタッと寝てくれた時、何とも表現できない幸せに満たされました。
手から感じる小さな鼓動。
その時の感動を思い出しながら、本日も頑張りたいと思います!

505 855

定休日の
テレ玉で放映された60年代傑作TV を観てます。文鳥を愛する少年の愛鳥が、実は怪獣鳥だったという話。少年と鳥との触れ合いが実に微笑ましい☺️
怪鳥も最後は空に飛び立ち、無事ハッピーエンド。

19 49

おはようございます。
本日は朝一で愛鳥の健康診断へ。無事健康!との先生からのお言葉にホッと一息。
愛鳥からもらえる元気には感謝感謝。仕事頑張るエンジンに火が付いた朝でした!

127 453

窓を開けていても気持ちの良い風が吹いてくる過ごしやすい季節になりましたね。と同時に、愛鳥さんを迷子にさせてしまったとよく耳にする時期です。鳥飼さんは放鳥時は窓の戸締りにどうぞお気をつけて下さい^^

194 323