//=time() ?>
⑦描き込み肌はエアブラシで顎瞼眉の下を入れ、上からの影を入れる。最後にピンクで頬や指先肩などに赤みをつける。髪と服に影を入れる。
⑧キャラクターに下半分は水色でオーバーレイ、上からクリーム色で発光レイヤーをグラデで入れる。
⑨キャラクターに宝石ブラシで色を入れ色相レイヤーで透明度20
@uIw79TogA9VLFkd 1肌適当な色で塗る
2オレンジで塗る(←↑)
3オレンジより薄い色で周り塗る(→↑)
4なんかガラスペン?ってので透明度18くらいにして明るいとこ塗る(←↓)
5赤とオレンジの中間くらいで影ばばっと(→↓)
@kavaese8 私の場合無理な人ブロックかミュートで視界に入れないようにしてる。
なのでタイムライン平和よ(*´∀`*)
目は、
①ベースの色にU字に薄い色乗せてぼかす
②目の上側の縁と中心に濃い色乗せてぼかす
③レイヤー追加して「加算・発光」、目の下側と斜め上にハイライト追加←ぼかして透明度下げる
なんかもう横長構図である意味あったか? っていう疑問が湧くけどまぁ……、そして思ったよりいい感じにならなかったのは構図が良くなかったんよな、明度のコントロールは多少マシになったのかな
影の色に法則性をもたせてカラーウインドウで影色選ぶ。たまにやる方法だけど好き
例えばベースから青に25%くらい移動する、彩度明度を25%くらい下げる……みたいな
これとか
@sooootaaaaaaa 初リプ失礼します!🙇♀️
そーたさんのカラーパレットをお借りして、キラキラしたものや可愛いものが大好きなオリキャラを描いてみました✨
色塗りが少し難しかったですが、とても楽しかったです!
※ブレンドモードを使ったり、不透明度下げたりしています!
#ほしに届け
@ off_atlas_singところの@ umeron_atrasです。
褐色縛りに一番適さないぐらい元の明度高かったです。対あり。
おはヌゎッ~~🍈
朝ごはんにささみカツを食べました!😁😁
おそらくどの国民的アニメの主人公より贅沢な食事をしているわね……👅
#おはようVtuber
#11日に不透明度が0になる旧モデル https://t.co/lcpta3YlCm
フィルムスタディ
ゆるキャン△2018
焚き火って実際に見ると光が当たっていないところとの明度差すごいよね
そこまで明度差出せるメディウムが無いから、アニメ表現だと炎の... https://t.co/fgny5hOQrK
@otonarinooba3 バスケ部メンバーなら私は桑田くんかも😂努力してコツコツです🙋✨
線画それぞれ別レイヤーに描いておいて、色塗りがあらかた終わっ後…不透明度ロックして色を変えると柔らかくなりますよ☺️
最初は全部黒でしたがあとからエアブラシで線画の色をこんな感じに変えました🙌髪とかは先端にいくほど白です