画質 高画質

『アイスウィンド・デイル:凍てつく乙女の詩』に出てくる刑務所が物語の舞台となることが判明。しかもこの刑務所は実は映画に出すために作られたもので、本で先行公開されていたものなのだとか。日本語版発売されなかったことが悔やまれる……

3 8

もう溺れちゃう!…なところで仲間が助けに来てくれる



1 8

逃げるのに厨房を通る

これよく見るんだけど 厨房ってそんなに簡単に通れるものなのかなぁ?



0 9

どっかの施設に潜入してデータを盗むとか書き換えるとか
または何かのロックを解除



0 11

わるいひとたちのさくせん
をエレベーターの箱の上から聞いてしまう



0 17

山口情報芸術センターYCAMさんのイベントフライヤーのイラストをかきました😽8月12日から14日、観賞無料です。こどもにも楽しい映画になっているみたいなのでファミリーでもぜひ🦦

1 17

謎解きが始まる
一人だけ違う物に注目するヤツがいる



1 14

なんか結構分かるな…新しさも、驚きもなく、ただつまらん映画になっていた気がする…「X」

そもそもグッときたシーンが皆無だったのもその一因だったかも…印象に残るkillもなく、同じ納屋なら「ランボー5」の手掴み心臓の方がよっぽどインパクトあったし…盛り上がり所もなくやはりA24かとなった🙄

1 11

そらのおさんぽ
夏映画にラティラティが来るねっっ!!!

9 36

明日は正義ノ嘘人、土曜は呪術廻戦と
今週は珍しく舞台鑑賞多めで楽しみい〜✨

映画に比べると行く回数は多くないけど、舞台も新たな発見が多いからすき

0 2

【新規スキン紹介】

■ドリームウィーバーモダンコレクション: チョコガード(T-13アルヴィス)

映画に出てくるようなカッコいいボディーガードになりたいアルヴィスのため、オードリーが特別にスーツをプレゼントしました。

▷114ツナ缶 → 92ツナ缶(20%割引)

162 332

『マルケータ・ラザロヴァー』(1967)。描きこむシーンと略すシーンの編集具合が今の映画にはみられない感覚。相貌失認の症状もあってか登場人物の顔と名前を覚えるのが精一杯で人間関係を掴むのがちょっと難しかった。アレクサンドラはアダムの元カノだと思って観てて実は兄妹なのを後で知ったよ。

3 1



改めて『天気の子』公開3周年おめでとうございます。
初めてこんなにも心揺さぶられるアニメ映画に出逢いました。
どれだけ辛く困難な壁にぶち当たっても心だけは素直に居ようと思わされる作品です。大好きです。

0 0

『#マーベラス🐈』
クールで謎めいた殺し屋💋の話でしたけど、彼女の父親代わり役の さんが可愛く🎂て、この作品の数少ない萌えポイントになってましたね🥰!
スタイリッシュで面白いけど、願わくばもう少し早目に彼女の目的が分かれば良かったかな🤔。

0 58

カーンはナサニエルの子孫?

実は過去のF4の映画には一度も登場していないキャラがいる、それはリードの父親ナサニエル。
父はリード以上の天才でタイムマシンを発明し30世紀に行きそこで英雄になる。
この時代に生まれたのが征服者カーンなのだ。カーンは彼の子孫と言われる。
ついに父登場か?🤓 https://t.co/nsWvFf8bSI

0 0