//=time() ?>
背景塗りました(雑)
バックに緑が入ることで補色の肌の色が引き立ってる
※画像編集(コントラスト)のおかげもある
写真の椅子は錆びてたけど(肌との対比狙い?)白い椅子に
錆び描くの大変だしw
椅子の主線描いても良いかも
水彩画なら完成!でも良いけど、名前書いて、キラキラを入れるか少し迷い中
顔、1時間くらい塗り塗りして下塗り完了です。線画無しから始めると途中経過怖すぎて動画にするの躊躇われる…😇
アクリル画や油絵の厚塗りは線画に着彩するやりかたではなく、彫刻のように肉付け、削り取りをしていく感覚で描いています。
細かい線描は最後に追加します。
@tos 最近は線画も塗りもプロクリエイトにもともと入ってるティンダーボックスというザラザラした塗り心地のブラシ使ってます。ラフの時は円ブラシでざかざか描いて、その上から直接線描いて消しゴムで消す…みたいな描き方が多いです。ラフっぽさが残ってる絵が好きです(綺麗な線がひけないだけ)
クリスタで描いたもの。ちゃんとせねばと主線頑張ってみる。今までちゃんと描いてなかった分、主線描きが全然できなくて悩み中、やっぱり元の描き方が楽なのかなあ😔😔
#今月描いた絵を晒そう
仕事が前半繁忙期すぎてあんまり描けなかったけど、お絵描きソフトも替えて新しいことができました。
これは前のソフトの。最近主線描くのがめんどくさくなって、焼きこみとかでごまかしていたのです😭
#今月描いた絵を晒そう