//=time() ?>
小学生の時によく描いていた「コロッケ!」のリゾット。まずは記憶を頼りに描いてみました。
なんか……小学生の時に描いていた模写の方が上手いな……。
樫本先生の描く頬の線って今思うと独特だなぁ。照れてないように描くのけっこう難しい。
今日の一絵
モンブラン完成!
食べ物を美味しそうに描くのは難しいなぁ。でも楽しい☆ねこっかぶり隊はスイーツがよく似合う。
スモアニ展→3/1から阪神百貨店8F
#イラスト #illustration #手描き #水彩 #スモールアニマル展 #ねこっかぶり隊 #ネズミ
一鯰本の表紙の絵を使って加工練習してみたんだけどすげえなんかシリアスになったねえ…最後まで一緒だったんだぜ二人…
炎っぽく見えるように描くの難しいねー練習しよう
#絵描きさんと繋がりたい
アカウントを作ったので…版権ものもオリジナルも雑多に好きなものを好きなように描く予定です。恐らくアナログ多めになります…!
RT中心にまわらせていただきます!
@lal_fwa とらわれさんを描く時髪を右下図のように描く癖があるのですがこの場合髪おろしたらこんなか?などと考えていたというひょんなことから今年の書初めはとらわれさんになりました かきぞめさん
今年の7月末にアイビス使い始めて、
最初に描いたセレニティー。
この頃まだまだ使い慣れてなくて、
今見ると恥ずかしい仕上がりでした((((;´・ω・`)))
今同じように描くと
こんな感じです。
使い始めて5ヶ月経って、
少し慣れてきました\(^o^)/
【鶏の描き方講座】
1.部位に注意しながらアタリをとる。「胸」「手羽」「もも」「ぼんじり」はきちんと描き分ける。
2.鶏冠と顎のビラビラは質感を大事に描く。ちょこんと乗っているのではなく、頭の形に沿うように描く。
3.ボクは講座なんかやるガラじゃねぇわと開き直る。鶏だけに。
@mizutamakm 出来ました!いつもと違うように描くのも楽しかったです。リプありがとうございました!
・柔らかい色→鮮やかな色
・ゆるふわ猫っ毛→堅めの髪質
@sukasuka3331 超お待たせいたしましたよう!なんかどうやっても煎じてる気がしてワギャーとなってたのですが、描きたいように描くわいと開き直ったら早かったですヽ(^o^)丿お納め下されー。