イースターなので、イースターエッグをモチーフにしたイラストをかいてみました。キャラ名も「イースターエッグ」です。イースターはそもそもキリストの復活を祝うお祭り。いつかいつもの日常が「復活」するといいですね。

0 5

今日は復活祭。新約聖書の『ヨハネによる福音書』に出てくる、復活したキリストを最初に目撃したマグダラのマリアにキリストが言った「我に触れるな Noli me tangere」の場面は、西洋絵画でよく扱われた主題です。ウイルスへの対策としてソーシャル・ディスタンスが話題なので、現代的な場面ですね。

40 155

イースターおめでとうございます 🐰

こんな大変な時期だからこそ、主イエス・キリストのよみがえにより皆さんに恵みがありますように🙏

5 14

今日は モフ
イースターは「#復活祭」と言う意味モフよ
復活祭とはイエス・キリストの復活を祝うお祭りですモフ
十字架にかけられて処刑されたモフけど実はその処刑後にキリストは復活していると言われているモフ
モフ達 になっちゃったモフ💕

4 71

🐱HAPPY EASTER🐱
4/12(日)はキリストの復活をお祝いするお祭りイースター🌸🐣🐰🌸サムとボウもイースターエッグの準備中。色々な形のシール&葉を卵に貼って紅茶や玉ねぎの皮と一緒にゆでると素敵な柄のゆで卵ができます。ぜひ試してみてくださいね🐱☕️🐱


21 63

おはもーん(*´∀`*)
今日はイースター!!

あんまり馴染みがないよね

実はイエス・キリストの復活祭なんだって!
キリスト教じゃなくてもクリスマスみたいにこれから日本でも流行っていくのかな?

カラフルな卵とうさぎの組み合わせは可愛くてテンションあがるね( ´﹀` )💕

0 17

この夜、キリストは死の枷を打ち砕き、勝利の王として死の国から立ち上がられた!

2 19

が作曲した序曲 です。正教会の聖歌集からテーマを採用し、ハリストス(キリスト)の復活を描いた賑やかな曲で、作曲者が修道院の近所で過ごした幼少時代の復活祭の印象が反映されています。

6 17

エル・グレコ『十字架を背負うキリスト』1590-1595年 カタルーニャ美術館

45 312

12日は日曜日。そしてキリストの復活を祝うイースター🐣です!
今年は感染症対策のため礼拝を休止している教会が多いのですが、オンライン礼拝をしている教会もあるので、この機会にのぞいてみてはいかがでしょうか。
では日曜日の10時30分から動画を配信しています。ぜひご覧ください♪

13 41

🔸神の沈黙🔶
新型肺炎がパンデミックとなり
「人類は運命共同体」となった

キリスト教会でいうなら
「兄弟姉妹」である

その呼び名が正しいとすれば、
その兄弟姉妹をまとめる
「親」はどこにいるのか⁉︎

神は沈黙する

泣き叫ぶ人類を前に
全能の神は沈黙してしまう
神の事情を知る者はいない
😭

0 7

5作目
超有名「ヴィーナスの誕生」#ボッティチェリ
1000年ぶりの女性ヌード。裸は包み隠さない、真実を表す。キリストの洗礼とも関連する。このポーズはローマ彫刻メディチ家のヴィーナス、顔は絶世の美女シモネッタ。左2人は→続く

1 62

霜降りバラエティのサムネ画像、西洋画のキリストと使徒の群像画感ある、完全になんとなくだけど笑

17 63

聖書のちょっぴり面白いお話です🌸
※イエス・キリスト様はマジシャンとかそういう方じゃないです


14 60

Honor Debt(Namus Borcu:名誉債務)1973トルコ映画
ローマ期の遺跡の残る南西部が舞台
資産家が全村民の借金を相殺する条件で村一綺麗な娘を妻に取る
その結婚式がユダヤ王の即位やキリストのエルサレム入城を連想させるんやが
ムハンマドにも棗椰子を合体云々いう伝承があるようでそれが起源なんか?

2 5

4作目
ボッティチェリ「チェステッロの受胎告知」1489
この頃サヴォナローラが に来て享楽的な社会が徐々に悲観的になった。その影響を受けてる。フレームには依頼主の家紋とキリストの復活が描かれている。受胎告知と受難はセット。

8 64

「逃げろー!『スカッとジャパン』に感化された勇敢な若者が来たぞー!」

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
レンブラント・ファン・レイン『神殿から両替人を追い出すキリスト』(1626)
参照︰新約聖書 マルコによる福音書 11章

2 14

貴女が見棄ててくれればこんな想いはしなかったのに

一応アネモネです
キリストの血のシンボルであり花言葉は「見棄てられた愛」
生きてることが罪だと感じる彼を否定し支えてくれたのが幼馴染だったけどそれは彼にとっての重になってしまっている

的なイメージですねー…相変わらず厨二です…

1 14

4月7日 宣教師 誕生(1506頃-1552)
は1541年の誕生日に東アジア布教のためリスボンを出発。1549年に来日し、日本に初めてキリスト教を伝えました。日本だけでなくインドなどでも宣教を行い、多くの人々をキリスト教信仰に導きました。

11 24

Buona Domenica delle Palme 🕊🕊🕊🕊🕊
今日は復活祭一週間前で「聖枝祭/枝の主日」枝はオリーブの木です。オリーブの木は平和の象徴。イエスキリストがロバに乗ってエルサレムに入城した時群衆がオリーブの枝を振って歓迎しました。マントをその「敷物」にする者も。
ジョット「エルサレム入城の日」

14 56