//=time() ?>
【*リプきたキャラを持てる限りの力を使って可愛い絵柄とかっこいい絵柄で描きわける】
1人目はtkd先生!絵柄も変えたつもりなんだけど、絵柄の描き分けというか塗り分けになってる…?雰囲気はバチバチに変えられてると思う…!
ラベンダーズサ
フジガンプラバトル大会の女性部門でイコが使用する「HGUC ズサ」の改造機。機体名どおりのラベンダーカラーと、頭部を完全に覆うかわいらしいウサギのようなヘルメットが特徴。両腕はアッガイのパーツが移植され、先端部が肉球のように塗り分けられている。
今日、タイツの日なのか。
アナログで描いてた頃は髪の毛を色鉛筆の黒で、タイツの黒を鉛筆で塗り分けると良い感じに差別化を図れたな。などと。デジタルでは既定のカラーを適当にいじって出してる。
(以上大したこと無い自分語りでした)
髪の毛を塗り分ける方法がイマイチわからないので一色でベタ塗りになりがち。自分の描いた絵を客観的に見られないので、誰かに意見を聞きたい衝動に駆られるのだが、否定的な反応されると怖いので二の足を踏む。
#ゴミ絵師
#絵描きさんと繋がりたい
球体の光と影。
上面は光が当たって光の強い箇所とそうでないところに分かれる。
下面は光が当たらない影と地面から反射した光で別れる。
もちろん髪型によっては必ずしも球体にはならないけど、今回塗装する髪型は概ね卵型球体。
副店長は造形と光の当たる仕組みから塗塗り分けをイメージしてたはず。
浅井真紀さん@masakiapsy 原型、「アーカード1945」完成しました!この姿大好きなんですよね〜。
塗り分けは大変ですが、造形が素晴らしくて楽しかったです!
#ヘルシング #hellsing
パルミーのシワの描き方集中講座より
実際にTシャツのイラストを描き、シワを意識しながら色を塗ってみました。
シワの色の塗り分け難しいです。実際に服を着ている人の画像を参考にしながら、シワの色塗りを練習してみようと思う。