ミチル)秋かぁ…イナホおねぇはどんな秋にしたい?

イナホ)決まってるでしょ♪娯楽の秋だよ♪

ミチル)贅沢者めぇ…。

0 4

明日は聖マリアンナにて総合的に検査
特段どこが悪いというわけではなく病後の経過を見る意味合い
しかしMRというのは窮屈でガンガンうるさくて若干気が重い
あの環境を利用して戦争映画のドンパチシーンだけ抜粋したものを筒の上で放映したればずいぶん娯楽性が持たせられるのではないかと

4 28

敬ロウの日には描けなかったので、今日急遽描きました
おじいちゃんの娯楽に付き合ってあげているグレイグ将軍😚逃げて!

11 36

ゲームってつまり娯楽なんだから そのために『頑張らなきゃいけない』って本末転倒では???
と思ってたので今までずっと感覚チェイスだったんですけど最近チェイス楽しくなってきたので「ちょっとお勉強してみますかね……」とチェイスルートの参考にマップ情報開いた結果
「やっぱ無理だわ」

0 2

久しぶりにした左脳を使ってない娯楽の為の落書きとその加工です 楽し〜〜

0 4

アリシゼーション視聴完了!
1年に及ぶ集大成、まずはこの大変な時に私たちにSAOを届けてくれた製作陣の方々、本当にありがとうございます&お疲れ様です!
今までゲームという娯楽の延長線上だったのが完全なるもう1つの世界の誕生によりアンダーワールドのキャラクター達がよりリアルに↓

0 0

フォロワーの皆さんおはようございま~す🐹
日曜の朝ですね🌟

この土日は休日にやりたかったことを一気にやってやろうと、寝る間も惜しんで遊んでます(笑)
といいつつ、ブログ書いたり、パソコンのメンテナンスしたりしてますがこれも私の娯楽ですね😆

それでは本日も張り切っていきましょー😍

2 183

無駄に浪費しているだけに思える人生の過ごし方も、作品にすれば物語へと変わる。
自らの人生を無駄にすることはできるが、無駄な人生はない。
どんな人間の生活や経験も、披露すれば知識や娯楽へと昇華し、誰かの生きる糧の一つとして役割を果たす。

byノーネーム
(ゴミのような絵日記を晒しながら)

0 0

締め切りもなく誰にも何も言われずに好き勝手に絵を描くのは最高の娯楽だね。

WIP!

132 925



これ! これ! 超気になる!
娯楽小説を目指してるウチとしては読者の嗜好を知りたい!

どうかよろしくお願いしますorz

そんな小説はこちらー
https://t.co/bjWn0yDfkW

1 2

『 冥王星の冥に、動物の兎って書いて冥兎(みやうさ)!僕の名前は冥兎リヴ!惑星観察隊の僕は娯楽観察のためにチキュウへやってきたばかりなので、良かったらミナサマ仲良くしてくださイネ🐰 』



4 10

次号の 特集なのですが、前半戦はゲームの面白さを断層的に。後半戦は、#ゴーストオブツシマ によって改めて気付かされる「歴史娯楽」というエンターテインメントの面白さに回帰するような内容になっています。なにとぞ! https://t.co/gSMaDxgJnj

5 13

大麻の娯楽的使用が許されてる所にいると、日本は気分を良くする事が許されない過酷な国って気もするけど。。
でもやはり、大麻や薬物に頼らなくても常に幸福感や安心感を得てそれをキープできるようになるー それが人間の課題のような気がする。
地位や名声はなくてもそれができる人は無敵&勝ち組。

13 143

[商願2020-102434]
商標:[画像] /
出願人:株式会社怖がらせ隊 /
出願日:2020年8月19日 /
区分:41(娯楽施設の提供,お化け屋敷の提供,ドライブイン形式で行われるお化け屋敷の提供,教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作,興行の企画・運営又は開催,美…

31 28

『アトラクション 制圧』ある日突然宇宙船が降ってきたというファーストコンタクト物。お話そのものはペラいが娯楽作としては十分アリなのに加え安っぽさがほぼないルックとナイスなガジェットデザインにロシアやるなって感じ。T34に乗って脱出劇を繰り広げそうなヒロイン&彼氏も良かったですw

1 2

クラブ系ディスコの雑誌エレキングサンとグローブサンに言うが、全部でなくてもいいから娯楽の笑い話で解説と評論してくださいね、楽しみだよね明日、吉祥寺に買いに行くわ注文ね、でその足で原宿渋谷にも買い物に行くわ、雑誌エレキング・グローブの記事は楽しいかな。

0 0

【次週開催の展覧会】
吉田有花 個展「愛らしいひと」
2020/9/8(火)-9/13(日)11:00-19:00 ※最終日は17:00まで
https://t.co/uMhc80j2pV
娯楽を楽しみ、何かを想い、どこか諦観し、それでも崩れないようにバランスをとりながら、人々はそれぞれの衣食住をまかなっている

2 4

コウスケ)食は人間にとって必要不可欠なものであり、もっとも身近な娯楽とも考えています。だからこそですよ♪

アカネ)彼らしいでしょ?♪

0 1


企画宮崎駿監督脚本高畑勲の若年層向け映画と前から思っていたらこれは違いますね。

高畑と宮崎の思想が非常に出ていてそれを娯楽作品に上手く落とし込みながらも今観ると彼等の考えに熱くなってしまいとても良い作品ですしラストには何だかじわりと来る。

15 128