150620【W】
「三つ数える間に、投降のチャンスをあげる~」

531 1621

【及川雫ちゃんと一緒に牛乳1L消費 20日目】
総選挙時の企画から数えると通算50L以上飲んでますね

0 1

【魔獣城のライト】

やはりこの色の組み合わせ最強に可愛いな🤔チェーンを切る長さ、3の倍数で切ってたんだけど、ちまちまチェーンの穴数えるの苦行だった⛓

 

43 165

彼女の日常。
外でヘアカット
風を匂いながらうたた寝
夜空を見上げて星を数える。

彼の日常。
趣味の絵を描く
彼女のコーディネート
彼女とティータイム。

降ったりやんだり、散歩は行けませんでした。
今更ながら「半沢直樹」1話を見る。これはしんどいなあ😅でも続きが気になるw

0 37

これはほとんどの人が経験してると思う...
子供と数を数えるのがめちゃくちゃ難しい!!

14 189

バイト先の裏手で札を数える

100 968

らくがき Original 海里 デリコ ウッドペッカーちゃん設定②
 
▼好きな音楽はoutkastの"hey ya"
▼好きな国は Down Under
 =(オーストラリアのこと)
▼好きな趣味は 雲の数を数えること
▼好きな言葉は "海底二万海里"
▼好きな本 は 五体不満足(乙武洋匡著)
▼好きなDBキャラ ピッコロ

0 0

【東方イラスト】この悔悟の棒は、悪行を数えるたびその威力を増す…

2 7

とりあえず横になってヤドンでも数えるといいかも
やあん

0 1

数えるほどしか描いてなかった…デレとハーヴィンも描きたい😫

58 159


選ぶも何も数える程しか描いてませんから…(;'∀')
その分、一枚入魂しているつもりです

37 91

やばい、楽しい…けど、画力が上がらないから悔しい…。
全身描いても、どうしても腰から足にかけてのアレが上手く描けないのよなぁ、、
何かコツみたいなのないですかね……

とりあえず藍ちゃん。
人生で数えるくらいしか描いたことない…

2 13

6月6日は「楽器の日」「邦楽の日」「いけばなの日」

昔から「習い事・芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」という言い伝えがあることから、記念日に使われています

また、数を指で折って数えると6の数字の時に小指が立つ形になり、「子が立つ」ともいわれ、縁起の良さもその由来とされています🤗

1 17

6月6日は【楽器の日】
「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という習わしにちなんで、1970年に全国楽器協会が制定した。芸事を6歳で始めるのが良いとされるのは、指を折って数えるときに6の時には小指が立つ形になることから、習い事を始めると上達が早いという言い伝えによる。

161 251

今日は「楽器の日」。「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」と言う昔からの習わしにちなんで、1970(昭和45)年に全国楽器協会が制定した。
 数えるときに1から5までは指を折り曲げるが、6の時には小指が立つ形になることから「子が立つ」と言われ、習い事を始めると上達が早い🙄

0 0


あんまり横顔描かないので、数えるほどしかない。横顔描くのが嫌いたわけではないのだけど、瞳や唇のハイライトを描く事に命かけてるので、その楽しみが半減する横顔は余り構想が浮かんで来ない。

0 3

少女漫画は数えるほどしか読んでないのだが、記憶に残ってる作品の男性作家率高い。『エリート狂想曲』好きだったな。

0 6


今年に入ってから数える程しか描いてなくてほんっとうに申し訳ございませんでした!!!

3 8



恐れ多くてあまり描いてないな……
そもそも僕が描いた絵の枚数数えるほどしかないけど…

3 8