//=time() ?>
メディバン見学に来た学生さんに髪型を褒められ心がウキウキな中の人4号です!こんばんは(^U^)
今日はアニメ塗りにチャレンジ!
ガウスぼかしを使うことでほわんとした雰囲気になりました!
https://t.co/3p2PaIdZUK
結合した方の瞳レイヤーを「フィルタ」→「ぼかし」→「ガウスぼかし」でぼかします まつ毛などの輪郭がわかるくらいがいいので、控えめな数値にします ぼかしたらレイヤーの不透明度を下げて、髪と重なってるところが透けて見える状態になります
@ononononoko 簡単すぎて要らないかと思いますが、答えです。
問:左3人は2012年ガウス、右2人が2014年ガウス。
問2:右から2番目(原作2巻95P)の眼帯マークが逆さま。因みに右2人は貴重な髪の分け目逆ガウス。
④影付け
⑤影付け2+線画色いじり
⑥ハイライト+α
⑦適当にまる→ひっかき加工(背景)+レイヤー結合→コピー→ガウスぼかし→ぼかしたレイヤーを手前にもってきて不透明度を適度に下げる、でかんせい!(別画像)
11RT…つづき
3.レイヤー構成はこんな感じ。後は微調整して完成。
※キャラクターのみの場合です。全体絵になると異なります。
(ガウス…通常10% 調整1…通常1% 調整2…焼き込みリニア5% 調整2…オーバーレイ5%)