//=time() ?>
凄腕のペインターさんによるフルカラーリングによって、ヒロイン達のときめきととご飯シーンの飯テロ度がグッと上がってます…!より作品に深く没入できるので、ぜひご一読を!!ちなみに、今なら待てば無料で最終話まで読み進められますよー!→https://t.co/JXTb3WGCiA
見てみたいって言ってもらったのが嬉しかったんで途中のスクショとか。ラフ~線画までクリスタ、下塗りをペインターでやってあとはフォトショでひたすらごりごり描いていくだけという特に書くことがないアレです。
猫の日に合わせて描いてた猫衣装だったけど…え?3月(^_^;)
というか、クリスタの練習で色々いじっていたんだけど、結局コミスタ→ペインター塗り(途中と仕上げでフォトショ使用)といういつも通りの結果になってしまった_(:3」∠)_
ハッピーバレンタインデ~♥
ペインターで色つけてもらったんだけど大体はいい感じになった。
でも、やはり思い通りにはならなかったので自分で色をつけろということですね、頑張ります。
なんだか懐かしくなって、12年も前に描いたFF10の絵を発掘。当時はペインターを使う気があった。も〜〜FF10好きで好きでどうかしてた。今見ると本当に変な衣装だけどw
昔描いた絵がけっこう見つかったので、載せてみた。
当時追っかけしてた「演じ屋」主演の笠原紳司さん。
クリスタとか無い頃なのでペインタークラシックでレイヤーもなく描いてました。懐かしい。
#昔と今を比較して変化があればRTやいいねがすっ飛んでくる
ぃちゃんペインターで描いたチコリータ(何で描いたのか記憶にない中学生頃約10年前)と、
クリスタで描いたマンチカちゃん(メスケモに目覚め情熱でいっぱいの去年12月)です。
【古い絵】更に古いの数点。一枚目はペインターで乗算で塗るのを覚えた最初の絵。一周りして今は同じことを水彩でやってる。色々つながってるものです。オレンジと薄紫が好きなのは高校時代に革ジャンの背中に描いた絵の頃から変わらず。