画質 高画質

毎日何かしらお絵描きしたらイケ推しは描けるようになるのか38日目

金色がない。
ないというかたぶん自分で調整するんだろうけど、いつも金色ない!ってなる。てことは銀色もない。
乗算少しずつわかってきた。

モフりたい

0 3

乗算とかオーバーレイとかわかってきた気がしなくもない

0 1

6月なのできゃんゆぅせれぶれいとなケハを描きましたおはようございます。

乗算?発光?
そんなものは知りません。

12 25

日焼けした橙ができちゃった(´▽`*)アハハ
乗算にしたらこうなった・・

11 34


右の絵に+して乗算で影を濃くしてみたのでその比較 やっぱコントラストなんだわ

0 1

髪塗るときの髪の線画は乗算がいいな

1 1

私にレイヤーという高等技術は必要なかったんだ。。。と気が付きました🥲
パーツごとに通常レイヤー、影のみ乗算使ってます😊なんかしっくりきたのでしばらくこのやり方で行きます😊
↓肌レイヤー1枚、服レイヤー1枚、合計レイヤー11枚

3 17

おおー!
しっくりくる塗り方出来た!!!
これだコレメモメモ

背景なじませ
パーリンノイズ

色収差
色トレス
線画
罫線
影(乗算)
グラデ

背景グラデ
背景

3 21

刀の絵探したけど昔にヘッダー用に描いたこれしか無かった。不透明度ロックとか乗算とか何も知らなかったから、今度時間が出来たら描き直そうかな。

0 9

加工前→乗算(暗い赤、不透明度43%)→オバレ(顔周り赤系、手元辺り青系、エアブラシ、不透明度100%)→加算(背景のこと考えて赤メインで所々白と青をエアブラシでポンポン乗せる、不透明度100%)→

1 5







これはももれぷさんの初音ミクを模写した私の絵!!
本家様の質感を出すべく乗算レイヤーや新技術クリッピング!を駆使して仕上げました笑

2 23

ステータスとSAN値チェック
全てのパーツは元の色と影の色(乗算レイヤー)を別にしてある

1 3

大元が通常80%だから背景がないとこ透過されるんかな?
乗算とかしてないんだけど
というわけでこういうサンプル表記に変えました。
体のどっかにサンプル入れる方向で。

2 7

影はこんな感じの色を乗算して塗ってます✌️

1 4

5、服を塗っていきます。
肌と同じようにはみ出さないペンで塗る。
乗算レイヤーを作成し、影になりそうなところを塗っていき、塗りぼかブラシでぼかす。
乗算レイヤーの上にスクリーンレイヤーを作成し、エアブラシで肩、胸など出っ張っている部分を塗る。
その後Gペンでピアスや襟のふちを塗って完成

0 1

眉や顎のライン出しは乗算が1番速いw

0 3

乗算レイヤーの上に通常レイヤーを作成、クリッピングをして髪の色とそのキャラのイメージカラーなどを小さく塗り、その色が少し見えるようにハイライト(白)を上に重ねます。
眉頭に影を入れ瞳と眉の完成です。

0 2

この色情報と陰影の情報を合わせ(色レイヤーの上にモノクロ陰影レイヤーを乗算や焼き込みのレイヤー属性で重ねる。これはイラストの画風や色調で自分でいいと思うのを選ぶしか無い)、ライト・ハイライトをオーバーレイなどで足す(ハイライト系は白で描くからビジュアル的に抽出しにくい)とこうなる

0 1