//=time() ?>
CoC「人狼たちと納骨堂の王」(作:肉祭ポメタロス様)
KP おじょう
PL なずた、肉祭、こしょ!(敬称略、アイコン左から)
日本刀を振るう殺意高い未成年女子ズ&大正時代の妻のように3歩後ろをついてきてくれるわんこみたいな拳銃使いの21歳男性とかいうどちゃくそ好きな組み合わせです
明後日が楽しみ!
時代の波の中で生き抜いた二人の男の物語
『玉響』ゆき林檎
https://t.co/EPdkCctnl5
時は大正時代。学生寮の同室で暮らす、かつての友の関係は複雑で…。時代の波にもまれる中でも自分たちの愛を貫き通した男たちの生きざまに感動! 読み応えのあるストーリーは玄人さんも満足させます!
荻野 晴馬(おぎの はるま)
大正時代のお医者。親戚含め薬師や医者が多い一族。独逸で勉強してきた頭いい奴。
子供の頃、幼馴染宅が開いていた道場に通って剣術を学んでいたけど、試合で目をつぶってしまう致命的なビビりです。
外科手術や人の血肉は大丈夫ですが、ビビりです!
先にこちらが来た!?
(※マイナスカウントの方は継続中)
大正時代風ドレス姿アリアさんです。
可愛い!絵師様に感謝!
『第六猟兵』©︎せりの/水名羽海様/トミーウォーカー
#突然画像を投下して1RTでも来たら続行
#もっと猫絵見たかったらRT
ありがとうございます!14枚目。
レア柄の「王様ヒゲ」猫さん。
後ろに描いてあるのはたしか、大正時代ぐらいの
アンティークラジオだったと思う。
カナヲちゃんの髪飾り、画によって地味に形とか角度違うから作るのに困るの😢
てか、大正時代にこの発色の良さ………
何で作られてるんだろう?
コスプレとしてはプラスチックとかビニールの素材が多いけど、そんなんないだろうし……
和紙とか使っとけばいい??
みなさんどうされてるんでしょう…?
英語を話す友達は、左の女の子が水崎舞だと思っている(っ ̯ -。)悲しいけど、もうちょっと考えてみると、戦国と大正時代の服を区別するのは難しいかもしれない…アジア人ではない皆さんにとって…
もちろん、舞ちゃんもかわいい!しかし、これは自分が大好きなゲームの主人公😇朱里ちゃんとアリス~
2/23新刊サンプル(1/2)
「京極くんは秘密がいっぱい」 A5/24P/¥300
審神者の先祖を護衛するため大正時代に遠征する青江のお話。
一般人少年と壮年の男性審神者が出ます。
※とらのあなさんで通販申請中です。ページが開設され次第リプにリンク繋ぎます。
和装の令嬢
#オリジナル #女の子 #着物 #和服 #clipstudio
大正時代くらいで立て矢を結ぶようなお嬢さんは肩上げしてるのかなあという気もするけど、好みとしてはないほうがいいな。あと帯締めを丸ぐけにすると時代... https://t.co/YdSHLMcWEt
因幡 幸枝(いなばゆきえ)
村の住人。好奇心旺盛で人懐っこい性格の噂話好きでお酒好き大正時代の30歳女子~(独身)。やや訛りが入った口調が特徴的。
村にきてもらったお客人達を歓迎しちゃいますよ~っ♡
素材の力をお借りしてシナリオタイトルに合わせて勿忘草柄の着物にしてみました。
天堂 神影(27)
大正時代の新興宗教家(開祖)!
働かずに楽して生活したいという考えの末、労働は悪という教義の宗教を作った。
外面が分厚いが内面は面倒くさがり。頭はいい(EDU20)が、それをまともに使う気がない。
玉の輿などで働かなくてもよくなれば宗教やめるくらい適当。図太い
#熊猫探索者
大正時代、吉原に売られて、のち廃業した娼妓・森光子。遊廓での生活を綴った『光明に芽ぐむ日』を原作としたコミック『春駒 吉原花魁残酷日記1』が2/12に発売。弊店が所蔵する、北海道釧路市・米町遊廓と福島県三春町・庚申坂遊廓にあった娼家の図面などを資料提供しました。拝読するのが楽しみ。