//=time() ?>
ゲームボードに挟んだ白紙に穴をあけて磁石で魚を釣り上げるゲーム。サイコロ運から得られる選択肢を選ぶ戦略性と、磁石で魚を釣るというアクション要素が中々に楽しい。
「カヤナック」
(https://t.co/ItQ64Wj79n)
放課後さいころ倶楽部12巻にも掲載。
#ボドゲ #さいころくらぶ
放課後さいころ倶楽部アニメ化おめでとう!
「放課後さいころ倶楽部 1~14巻セット / 中道裕大」(https://t.co/bbOGS95kTD)
わたしの就活のグループワーク課題も「パンデミック」だったなら、ちゃんと就職できてたのかなあ...(遠い目)
#ボドゲ #さいころくらぶ
イノシシとかユニコーンとかドラゴンとか…
これ全部乗り物なんや。
(ミキちゃん 放課後さいころ倶楽部5巻より)
エルフェンランド 多言語版(https://t.co/XG9AZMgIZo)
「インカの黄金」でおなじみアラン・R・ムーンの世界を旅するファンタジー系ボードゲーム。
#ボドゲ
先日の線画、プロに塗ってもらった(容赦ない
劇的ビフォーアフターもいいとこ
解説もしてもらったけどレベルが違いすぎてあまり参考になりませんでした!!!!11!!
#放課後さいころ倶楽部
そして、「放課後さいころ倶楽部」
「魔入りました!入間くん」などに出演
Happy Birthday「黒田崇矢」🎉👏
#黒田崇矢生誕祭2020
#黒田崇矢誕生祭2020
#どついたれ本舗
#放課後さいころ倶楽部:金城 タケル
#ヒプノシスマイク:天谷奴零
#魔入りました入間くん:サリバン
#コロナに負けるな
#祝う人RT
<最新刊>
「放課後さいころ倶楽部(16)」中道裕大 (著)
最先端アナログゲーム”マーダーミステリー”に挑戦!
ある島で起こった殺人事件・・・自らがその事件の登場人物の一人になりきってプレイする新感覚ゲーム!
@shimaneko555
詳細は↓
https://t.co/rujF3WdGvG
放課後さいころ倶楽部 (16)
読了。なるほど、これがマーダーミステリーか!面白そう!
現在販売されているマダミスのネタバレにならないようにマダミスを紹介するにはこの方法はあり!(^^)v
https://t.co/YGvURghwvE
#備忘録
4/7 能力 主人公補正
8 BEASTERS
9 姫乃ちゃんに恋はまだ早い
10 君は放課後インソムニア ワンナイト・モーニング 放課後さいころ倶楽部 人間のいない国
11 王様ランキング
15 ヒナまつり ぎゅぎゅっと高橋
27 わるいあね 昭和天皇物語
*Images are quoted from https://t.co/PPyx2rvHNc
放課後さいころ倶楽部 16巻
4月10日発売予定。なんか、もう惰性で買っているような気がするけど、最後までお付き合いしますよ。えぇ。(^^;
ボドゲテーマのコミックだけど、ボドゲそのものじゃないのでポチってもセーフ。(イミフ)
https://t.co/FJS6DeLwe0
アニメ放課後さいころ倶楽部 Blu-ray Box Vol2、3/3発売です。1巻はミキちゃんに案内してもらったので今回はアヤちゃん風に。本編7~12話+ボド散歩、特典カードゲームと内容盛りだくさんなので、不安の多い今気分転換選択肢の一つによろしければ。#さいころくらぶ
https://t.co/0qkdRqSXun
#絵描きさんと繋がりたい
#絵描きさんとつながりたい
#アニメ好きと繋がりたい
こういう絵柄の女の子を描いてます。最近観たアニメは放課後さいころ倶楽部、美姫ちゃんが可愛い!その他観てないアニメも興味あるのでいろいろ語って交流が出来たらと…よろしくお願いします。
#アニメ好きと繫がりたい
#絵描きさんと繫がりたい
#音ゲーマーと繋がりたい
音ゲーはウニ中心🔰、イラストは女の子をよく描いてます。最近は放課後さいころ倶楽部の美姫ちゃんが可愛い!
自分の専門外でも興味はたくさんあるので気軽に繋がって絡んでくれると嬉しいです!
#放課後さいころ倶楽部
原作未読だったけど見て大正解でした。めちゃくちゃボドゲがやりたくなる良作。
特に気になったのはマラケシュとエルフェンランドですね。いつかやってみたい。
ゲームがメインの作品ではあるけど、登場キャラも普通に可愛いかったです。
眼鏡取った翠ちゃんはぐう聖。
@allotment31 @techurom おそらく、最初に発行された放課後さいころ倶楽部の同人誌のひとつであり、アンソロとしても珍しいものかと。
そして、それについては、さいさんも親しい方が詳しいのではないかと…(クククク
「放課後さいころ倶楽部」12話。4人がずっ友だよと絆を確かめ合い、放課後さいころ倶楽部(ここに来てようやくタイトルを回収)を結成したところで終了。アナログゲームも4人がきゃっきゃやってるのを見てる分には楽しかったし、2年生編も是非見たいところ。