//=time() ?>
睡眠不足だとペンがなかなか進まないー😴
線画後、色を軽く乗せて白黒にすると荒が見えてくるので修正点を洗い出します。
辛いところですがここは「ガンプラのテストショットを赤ペンで細かく修正するカトキ氏」の気持ちでチェックします
てなわけでおやすみなさい🥱
アンケートの参考画像
左から①原作小説版、②ゲーム版、③カトキ版、④今回のアニメ劇場版
#閃光のハサウェイ
@kyo512a 確かに、映画のポスターとかの両手広げてるイメージ強いですね😆
最新デザインが色だけ違うのかと思ったら、色々違ってた。
個人的には森木さん本人がGジェネ用にリファインしたものか、カトキ版が好み。
でも原作挿し絵版もゼオライマー感残ってて👍✨
誰か原作版、作らないかなぁ?
@mob_moe_samrai 小説→ゲーム数作→雑誌数誌→カトキ氏ですし、森本氏色強くしたけりゃこれ見ていじればいい。MSらしさとか作品毎に変わるし、アナハイムやサナリーだからじゃなく、設計者も替わるからそのつど変わる。動けばそーでもない。観る前から否定でなく、納得する事も大事。ガノタはそのへんが多い。
カトキさんとしては、1989年からリリースされていた『0080』のザクII改に囚われないデザインを目指したとのこと。ザクII改は最終生産型という設定なので、それを気にしたのかもしれません。ただ完成した機体は、下半身がザクII改に近くなってしまったとのことです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
@VFRintercepter ありがとうございます。
ボディは鉄血なんで形は全然違うんですが肩とか色のイメージでバーザム改に見えるのかもですね。
TV本編での活躍がなく印象が薄いせいで、カトキ版のバーザム改のイメージが強い方もいらっしゃるのでしょうね。
夫のMGウィングガンダムゼロver.ka製作進捗👀‼️
フェザーがつき、これにてキットが完成しましたd(・∀・`*)
流石カトキ版、普通に組み立てるだけでこれだけの完成度の高さです😍
でもフェザー広げると結構場所とるので、そこだけ注意⚠️😅(笑)
#ガンプラ
#ガンプラの画像を貼るとRTされると聞いて
真琴版のおおかみこどもの雨と雪の雪美
マネ…雪美は雨のポジションで、元々女の子の雨が雪のポジションで、雪が花のポジションの役割を果たしています。その為に雨と同じおおかみとして生きさせようと考えてた雪美でして、カトキ氏の言う処の「雪美ちゃんは雪ちゃんよりも雨くんを意識して描いた。」
カトキ版Zガンダムのデザインの振れ幅が大きいのは周知の事実としてMETALROBOT魂はGFFに近いプロポーションですね…頭部の造形は若干丸くなっていますが
宇宙世紀のジムって
カトキ体型の先行量産型を作ってデータを集めて
丸っぽい量産型ジムを作り
コレを再設計してカトキ体型の後期生産型を作ってるんだよね?
先祖返りって言うんだろうけど、今となっては素ジムが浮いて見える
ロボットの手は第二の顔だと個人的に思ってる
初代ガンダムのような人の手に近いデザイン
Zのような親指の付け根が特徴的なデザイン
カトキの小さく整ったデザイン
大張作画の大きく力強いデザイン
拳ひとつで全体の印象は大きく変わるから立体作る上で1番拘っていくべきだと思ってる
真琴…雪美ちゃんは雨くんの容姿させたらどうなるの?
マネ…21日の留守電を聞いたぞ、雪美ちゃんを雨くんの容姿させたら…茶髪の雪美ちゃん(雨くん)の短髪だぜ?…。
真琴…そうなのか?…(汗)
マネ…雪美ちゃんは、ディティールは雪ちゃんより雨くんを意識して描いた。
真琴…カトキ〇ジメ風みたいだ!
実は何気に凄いジャベリン!リファインはカトキさんにやってもらいたい!
1.F91の時代に連邦軍の将軍が乗りクロスボーン・バンガードのベルガ・ギロスと互角以上に戦う!
2.長距離攻撃で頑張る!
3.最新型の敵機も一撃で倒す!
4.敵の超高性能MSの超高出力ビームを弾く!