//=time() ?>
よもや「メタセコイア」一本でここまでできるとは。ただデジタル設計は無尽蔵に体と心と脳を消耗する プリンタ出力とデータ製作に追われ続けるチクタクバンバンは「病み憑き」になる
今朝は久々にパテとサフと磨きに明け暮れたが、染み染み『アナログ良いわー』ってなった 両立大事だわコレ
下地に白サフ→ガイアカラーピュアオレンジの上からMrクリスタルカラートパーズゴールド
肉眼で見ると光の当たり方で赤にもオレンジにも金にも見える
ようやく見つけた
ブラフマーストラの刀身色
#アトリエYahiro
三国創傑伝
【夏侯惇トールギスIII】作りますー。
面白いのは、同シリーズの【夏侯淵トールギス】と共有しているランナーが
カコウ
トールギス
と初めからネーミングがされている事。
全てはBANDAIの計算通り♩
裏面サフ吹いた!
次表。
バトオペ2の愛機トーリス・リッターを
ゲーム内のパーソナルカラーで塗装計画
途中で初めて使ったサフの影響で脚部が全部大惨事になってお釈迦になりそうだったけど何とか形になった
キンデスQuesting Maids大地に立つ。覚悟はしてたがやっぱ小っちぇぇ😱まあmodiphiusものと同じ約1/48だが。
腰側の武器ポーチは仕様で1人分しかないらしいのではんぶんこする。仕方ないので片側はパテで埋めるなりちょっと何とかする事にする。
明日ガイバーヘッドともどもサフ吹きの刑に処す予定。
アーティファクト第二弾、無事に発売日に買えました😃
ザクIIIは興味なかったので、残りの四つを購入。
うち半分がハズレ?のクリアカラーw
一旦サフ吹かないと改修の見当がつきにくいなぁ。
ある日の模型屋で
ワシ「瓶サフが見当たらないですけどどこ置いてますか?」
店主「買い占めてった人がいて無いよ」
ワシ「買占め・・・在庫・・全部?」
店主「全部」
4 サフ(コトダマン)
引退済みですが←毎回言ってるような😅
コトダマンも相当楽しんだゲームでした😊今でもコトダマン繋がりの相互さんがいることに感謝です🙇
エジプト神関連が好きなこともあり、このキャラは特にお気に入りでした✨
ザクレロです。事故発生
肩パーツ付近のサフ吹き中、10年程使っている自作サフボックス「楽々サフ出来る君」に、パーツを落としました。
まるで、ペルー遺跡の地下の写真みたいですが、10年吹き続き積もったサフです。
救出したらキナコ餅になってました😭
#ガンプラ好きな人と繋がりたい
#ザクレロ
カラーレシピ。c=クレオス、g=ガイア
下地・黒サフc+8番シルバー
白→グレーサフ1200c
青→ネイビーブルーc
赤→ミディアムブルーc
黄→ニュートラルグレー3g
グレー→エクストラダークシーグレーなんたらc
ガンメタ→8番シルバー+ウイノーブラックc
ナイフ→8番シルバー
#だいたいこんな感じ見た人もやってみるw
描いてイメージ固める
モデリング1~2ヶ月
出力して、研磨→サフのループ
設計ミスの手直し6ヶ月
塗装して完成1ヶ月
#だいたいこんな感じ見た人もやってみるw
●SDザンジバルのつくり方。
① アオシマのサンダーバードミニ2号と1/2400 ザンジバルを用意する。
②使えそうなパーツを組み合わせて接着する。
③②の足りない所にプラ板やエポキシパテを追加する。
④サフを吹き塗装して完成!