ほとんど同じプロンプトで回してもシード値によって結構出力物が異なってきたりするので(例えばbrown_hairを使うと髪色が濃い茶色からほぼ銀髪までゆらぐ)、ガチャの回しがいはあります シード値固定してサンプラーとか拡張プリセット変えてみるのもまた一興

0 1

NAIサンプラーとscale比較検証
plms
scale4.5
①ネガティヴスタンダード
②ネガティヴ追加あり
scale10
③ネガティヴスタンダード
④ネガティヴ追加あり

5 20

NAIサンプラーとscale比較検証
アトリアちゃんのいつものプロンプト
k_euler_ancestral
scale4.5
①ネガティヴスタンダード
②ネガティヴ追加あり
scale10
③ネガティヴスタンダード
④ネガティヴ追加あり

2 23

あいおえさんの動画見てそういえばNAIのサンプラーいつも一番上のだなって変更してscale4.5という未知の領域(いつも12くらい)にしてみた。服の描き込み量すごいな。最後のは崩し呪文入れてあるやつ。塗り感はいつもの方が好きだけどごちゃごちゃ感はこっちが好き。

6 49

アルトリアの呪文はこれで完成だ。
やっぱりサンプラーはDDIMが最強

55 297

本日お稽古日デス☆ご希望の方にちょこっと連珠のサンプラ体験していただけます!
連珠のサンプラーは動きに合わせてリアルタイムで音を組み合わせることが多く、その時は「せーのっ」ではじめるって言ってマシた☆



https://t.co/1D6aGX2jJS

4 25

Longan Mix ショタボーイに強いイメージ。サンプラーとポジティブプロンプトで絵柄と塗り種類出せそうでした。※色未修正です。

2 15

Ayumi T.先生()から教えていただいた【retro risograph】試してるんですが、意図しない良い構図が出たのでペタリ。
このプロンプト、サンプラーやスケールいじると全然違った雰囲気を見せるので滅茶苦茶おもしろいです。

10 35

バグらせ方も分かってきた
語順とネガティブ3Dが重要だ
サンプラーはk_eular_a、Scale:7〜9で間違いない

1 8

シード値、プロンプト、サンプラーは全て一緒で、CFGスケールだけ変えてみた結果。一枚目から2.5、3.5、6、10、と変えてある。数値が高くなればなるだけ絵はかっちりするが背景がいかんせん残念。2.5は雰囲気がいいが崩れやすい。全てのバランスがいいのが3.5という結果に。

36 275

ガチャが豊富だとこんな風に遊んで行けます。
2枚目以降
サンプラーDDIM・サンプリング8or9・CFGスケール3~5、ノイズ除去0.97。
特にDDIMサンプリング8とノイズ除去0.97は固定値として使ってます。私好みの出力出るのです。

1 21

iPhone版Draw Thingsでもテスト(さっきのはMBAに突っ込んだiPad版)。
寿司と呼ぶには絶妙に惜しい。
右はプロンプトにphotorealistic入り。
違いがあまり分かりません。
サンプラーはEuler。

0 1

写真にはならないモデルのはずなので、anime指定で生成したのを差し引いても、私はこれを「日本の」握り寿司とは認めない。
サンプラーを変えて比較。
ALT参照(negativeに余計なもん残ってます、すみません)。
「美味しそうな魚料理」には見える、とフォロー。

0 1

model低学習--Hn過学習--サンプラー比較
1、D++M2 2、LMS 3、Da 4、D++S

0 4


昔のイラストをckptとかサンプラーを変更して生成させてもまた面白いな

0 0


あけおめスタンプその6
ラストはうさぎさんシリーズ!

※全て同一プロンプト
サンプラーとscaleは気分で変更!

0 4



solo,{{{{{Red eyes little angel with halo and short white hair}}}}},{picking {{{{Rectangular stretched mochi}}}} to mouth},sitting desk,{mochi on a plate},japanese large pouch background,outdoor
さっきまでサンプラーがいつもと違ってた・・・なんでやねん

0 22

これいつ見ても最高。サンプラーDDIM推奨。
呪文UCラスト付近のgirl, dress,は抜いてガチャった方がいい絵面になる事も。

0 5

 
「またボーリングしよう。」
おまえサンプラー役な!!!!!!!

0 9

なんかすごいのできた(サンプラー間違えただけとか言えない)
「世界の向こう側」

4 18