オープニングの〜
あの音楽が聴こえてくる・・・

4 41

 我らがシンシア♪その2 ・・・写真集Blue Mermaid(PHOTO by BOSS)より引用 (ちょうど今重版受付中 当時の熱心なファンが撮影したものでファンの集いより再発行されるものです ご関心のある方ご連絡ください)

1 10




ハウスシャンメン しょうゆ味/ハウス食品
(1975年)
「私作る人、僕食べる人」
CM内の台詞が性別役割分担の固定化につながるとして婦人団体から抗議を受け、約2ヶ月で放送中止となった。


0 1




ミニラーメン ちびろく/明星食品
(1974年)

大食漢のお父さんには“ちび3”普通に食べたいお母さんは“ちび2” ボクの夜食やおやつには“ちび1”
麺の量の調整ができるのが売り。


2 6

日本で一番好きな歌手は、フランク永井と松尾和子です🥰写真はアルバム「フランク、ジャズを歌う」より「ムーン・リバー」。


 

2 33


放送開始日
1979.2.9-1980.2.8
テレビ朝日(金)19:00-19:30
ルンルンは花の精と人間の子孫の「花の子」。小さな田舎町で花屋の祖父母と暮らしていたが、地球のどこかに咲く「七色の花」を探す旅に出る。


1 2



マンダム
1970年4月 と広告キャラクターとして契約。CMでのブロンソンの台詞「う~ん、マンダム」が、一躍流行語となった。


8 8



タコヤキラーメン/日清食品(1985年)

ラーメンの具としてたこ焼きが3個入っている。CM中でのセリフ「みんな最初は分かってくれないんだ」「マジだぜ!」が話題になる。


0 4