画質 高画質

わんだふるぷりきゅあ!20話見ました。プリキュアになったユキまゆは、可愛く尊かったです!

次回のタイヤになったワンダフルが気になります!

https://t.co/T3eAym4UaG
https://t.co/i9q1gUxr34

 

4 12

関西けもケットの印刷代やら食費やら大阪遠征代やら車のタイヤやら食費やら買い替えやら他もろもろ重なって6月一気に請求来た!!!!!!

21 147

2024年10月27日に札幌コンベンションセンター 大ホールで開催予定のイベント「北海道COMITIA20」へサークル「きたとりっぷ」で申し込みました。
北海道COMITIAも申し込みました! ということで10月末ですね、夏タイヤで行けるやん……ということでよろしく!

4 9

やっと時間ができたんで
アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走りぬけてみました
面白かったよ!

0 9

Answerから1/25スケール
ドイツ軍「キューベルワーゲン82型」のペーパークラフトが発売。

一見四輪駆動のジープみたいな見た目だが実は後輪の2駆というポルシェ設計のフォルクスワーゲン・タイプ1を軍用にした物。

アフリカ軍団だけどバルーンタイヤじゃないのか(笑)

2 23

ガーランドのサイズを検討。タンク中心に身長170体育座りで足元手元で多少作業ができる空間が緑で塗った所。それをバイクに展開するとと2m70でホンダGWの2m60に近くに。タンクとフロントカウルの短化、Fタイヤの小径化でもう少し詰めれる。でもコクピット底のバスタブが場所を取る。Fタイヤ直径60

48 129

以前YouTube用に描いた、タイヤとの比率。

71 669

タイヤとか部品を付けなくていいので簡単に組めて良い感じです(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
ハセガワさんありがとう✨

1 43

キスの日2024 続き
タイヤ味かと思って身構えたら…🪻


https://t.co/xEUyQE1z54

54 489

Stal-6(ソ連)
速度極振りで空気抵抗を最低限にするためにコックピットのでっぱりを完全に排除。前を見る方法?機体に覗き穴が空いてる。
ついでにタイヤは1輪だったり鬼畜仕様だけどテストパイロットが優秀すぎてこいつベースで戦闘機が作られそうになった。良い訳ないだろ。

8 75



2013年に妄想した空飛ぶ自動運転タクシー
推進力はチルトローター式、ローター外周がタイヤに変形することでプロペラの駆動モーターで地上も走るというところがミソ

発想が当時としてはぶっ飛んでたかもしれませんねw

0 2

車を描くときタイヤに少しポジティヴキャンバーをつけると座りが良く見える。小さなコツだが今時の大径超扁平タイヤには通じないか。ネガティヴキャンバーを目にする事も多くなったし。先ポストのトラックとLAVはタイヤハイトが高いので試しにポジキャンをつけてた。3Dでもあのコツは通用したのかな?

13 66

タイヤとフェンダーアーチの隙間は狭いほうが強い🤏

0 10

会社帰りに車のタイヤの溝見てて閃いたんだけど、当たり前に線で引くとこ(例えば髪とか)をわざとギザギザに描いてあとから整形することで、絵の情報量増やす描き方ってアリじゃないかな?試すぞ!

5 37

ランチパックのタイヤ表作りました
(※個人の感想です)
(※食べた記憶があるやつだけです)

16 108

フェンダー上部が平らなのが現代まで続くジープの特徴の1つだけど昔はフェンダーにタイヤ乗せて2段重ねでジープ運んだりしてたのね🫠

138 672

ケネディ 
スプーナー線に狭軌の線路と共に突如として現れたロードレール・システムの蒸気トラック。レールの外側に出っ張ったタイヤと、レールに噛み合う小さなボギー台車が特徴
グラバーを出来損ないと見下している。バッファビームはスクラップ置き場の機関車から使い回されている模様

3 15