//=time() ?>
9年前、描いたものと比較。以前は色鉛筆、今回はコピックで塗ったという違いはあるものの、デッサン力に関してはあまり成長していないのではないかと、着手したことに最初は後悔したが、サンダウンの顔は遥かに成長したと思うので及第点とした。
デジタルのこの描き方、
綺麗に描けるけど中々時間がかかるな…。
単純に俺のデッサン力が足りない点も大きいけど。
(あと何故かアプリがよくフリーズしちゃう…。)
でもここから陰影入れるの絶対楽しいだろうなぁ🤤
基礎科5日クラスです。
5日クラスでは週の前半はデッサン力の強化に取り組んでします。
今回は「鏡」がモチーフでした。
https://t.co/yBevTlJsB8
おはようございます
顔たくさん描いて髪の毛が上手く描けるようにあってから体描けるようにしたいと思います
これノート先生のワンポイント添削に出そう
前に言われた頭頂部や肩周辺のデッサン力をあげれてるはずだからもう一回見てもらいたい
#Sketchドロー #濡れ髪 #pixiv今日のお題 #sensei #リドローOK
デッサン力がもっと欲しい。
シャワーのあとにみえるかなぁ…。 https://t.co/CR1SIl2zKw
今月もアイプラ一筋でした。
今月はこの4枚以外も含め計7枚描きました😳
プロセカもどこかのタイミングで描きたいんだよなあ・・
さらっと落書きできるデッサン力が欲しい
#アイプラ_FA
#今月描いた絵を晒そう
#竹花塾
ノート先生(@nano_phan)に添削していただきました
致命的なのは頭頂部のズレやデッサン力周りですね
赤ペン自体は自分のメモで入れました
特にやはり髪の毛部分が甘すぎるので髪の毛中心に頑張りたいと思います
次はノート先生に40%似ているといわれるような作品に仕上げてきます!
#水彩
#水彩イラスト
#イラスト
#illustration
絵画教室で描いた水彩画です🐱
デッサン力と色の使い方をもっと身につけるように頑張ります
描く目的の半分はデッサン力を養う事なので、あまり面白味のない絵だと思う。
これにははっきりと自覚がある。
古い時代劇などは乏しい資料をやり繰りしながらこの水準を維持しなければならないので、本当にしんどい。
だから、どうしても作品制作が優先でツイッターは後まわしになるのだ。
この1年、ほぼ毎日イラストを描いてきました😊 成長を感じつつ、課題も分かりました。圧倒的なデッサン力不足😆 今後はデッサンを意識してイラストを描いていこうと思います。というわけで、一日一絵は終わりにします。今後は気まぐれ投稿にします。ありがとうございました😄
推しカプ最近描いてねぇじゃん描こうぜニヤニヤwww
この頃より画力上がってるといいな
宿儺も結構描いたし違和感ある手首肩も練習したしなw
勢いで笑かすでかくぶんにはデッサン力はいらんが
色っぽい系は流石にデッサン力はいる
デジタルはほんと無理。ペンタブも液タブもダメだった。もともとデッサン力がかなり低くて(学生の頃は学年で一番下手くらいでしたw)それがへにゃへにゃな線で強調されてしまう。だから最後の一枚の同人誌表紙みたいに、最初から崩してギャグっぽくする、みたいなのに逃げ続けてた。