The bra here almost remind me of a racing fit, i'll have to do racing outfits..
BTW "bodysuit" makes very tasteful generations

0 2

This first one is cute, the second pic i was generating a space background and i liked how it generated it.

0 1

ターナーのジャパネスクカラーの淡水色は過去一リピートすると思ったぐらい影に使いやすい。このニンフの影でメインに使ってますが、クサカベのミントよりも彩度が落ち着きつつブルーグレーほど濃くもない。青さも真っ青じゃなくて水色。ほんとおすすめです。

0 3

ウィリアム・アドルフ・ブグロー『ニンフとサテュロス』1873年 クラーク・アート・インスティテュート

92 804

ルーカス・クラナッハは名前も誕生日も同じ、です😇
父1472年10月4日 - 1553年10月16日
子1515年10月4日 – 1586年1月25日
一枚目が父クラナッハの『泉のニンフ』、二枚目が息子クラナッハの『春のニンフ』、です😅

0 6

続きを更新しました「誘惑だらけのニンフちゃん。(精霊は憂鬱を連れてやって来る)」 https://t.co/6cdGRxK9zA #

はい、こちらにも小説載せてます。
下手な鉄砲も数打ち当たる・・・って、軒並みですね。

3 8

そらのおとしものよりニンフを描きました~
マルチライナーのターコイズを使いたくて描きましたが、どうでしょう?わかりにくいけど活かせたと思います。
紙は初のクレスター。青の使用は完全に失敗。よく使ったのはクサカべのミントとターナーのフレッシュウォーターです。

3 5

ニンフゥゥゥゥゥゥゥ

0 0

ワンドロにあげようとしたけど露出し過ぎな気がしてあげるのをやめたもの
ニンフさんごめん

ほぼ裸なんで困った

4 22

コアラを抱っこしたニンフです。
たぶん。

1 10