//=time() ?>
お絵描き手順
①写真えらんであわせで線画 描き
②スキャンしてフォトショで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
お絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画 描き
②スキャンしてフォトショで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
明日ワクチン接種に行くので今からナーバス(小心)
そしてこれはいまだにNAIの設定が上手くいかず、オネエっぽくなったマッドサイエンティスト
(せめてものフォローに注射器をフォトショで怖く加工しました)
#AIart
おれの最初のお絵描きパソコンはPowerMac7200/120 たしか買ったのは1997年 スキャナ付属のソフト(アプリ)のフォトショップ3.5LEで描いてた LEってのは機能限定版で、フォトショのくせにレイヤー分けて描けないすごいやつ まあそのおかげでアナログ感覚で描けた この絵はそんな環境で描いたもの
いつものお絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画 描き
②スキャンしてフォトショで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
#箱絵通りに作ります
(´;ω;`) 古いキットやったからデカールが黄変してて、全部イラレとフォトショで描き直してプリンタで出力。でもいっちゃんエラかったのはツヤツヤ塗装。
何回塗り重ねた事か。
でも作って良かった♬
#ハセガワ 1/200 ボーイング747リゾッチャパープル
私は鮪ペイント互換ツールで16色で絵を描いていたけど神でもなんでもない雑魚絵師だ。
フォトショップは5.5からだ。同じだなw https://t.co/1ZgBChWm4v
いつものお絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
いつものお絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショップで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
あんなぱん合同の表紙は99割の気合いと1割のフリー素材を使って完成させた。
もっとフォトショとかに精通してたらこんなに苦労しなかったのかなと思いますわね…使えるだけのおつむがないから全部手書きでやるしかなかったけど
お絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショップで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
お絵描き手順
①写真えらんでパースあわせで線画作り
②スキャンしてフォトショップで塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
お絵描き手順
①写真えらんであわせて線画作り
②フォトショップでスキャンして塗り分けマスク
③クリスタ(水彩/塗り&なじませ)で塗り
④接地影つくって写真と合成で完成
『パーラーしあうさ』完全不定期開店!!!
新乙女がとにかくスゴイらしい!!!…ゾ
とくにコレといった意味はないのでカングラナイデ!
※画像はメーカーさんの素材とか使わしてもらって作成してます…。フォトショで画像加工・色調補正するのすごい楽しいから好きぃ('∀')
そういえばそんな設定もあったねっていう。
墨絵で塗る場合はイラストでの書き出し、
フォトショップ側でリニア縮小からの
スマートシャープで修正するのが良さそうかな?
クリスタの縮小は比率によっては
画面フチを拾っちゃうみたいなんで
フォトショで確認するのが良さそう
@cyacotun114106 Procreateはフォトショ並に機能揃ってますよね、私も載せた絵はProcreateで描きました。アイビスは素材使えるのですね、それは便利だ〜❗️
私も勇太くんの髪の色とか自由にしちゃってるので全然お気になさらず❗️😊
ハンドモデルいいですね〜❗️私も緻密に動くモデルが欲しいです。今は姉に頼んでますw