猫の日なので、ジャン=オノレ・フラゴナールの描いた猫をば。多分、猫。
この人、基本的に絵が上手いはずなのに、猫の絵下手くそ選手権出れそうなの何でだろう。《音楽のレッスン》・《聖母の教育》

6 17

描いた:模写、見写し。試し、塗描の工程整理
>読書する娘 - ジャン・オノレ・フラゴナール
🍵総合:https://t.co/ZSfniLYpXp

8 13

今回の原稿では、ゴーティエ・ダゴティの有名な《天使の解剖図》における身体の「開封」の問題を、ロココ文化の貝殻への「梱包」(縮約)の裏面として論じている。十八世紀のアナトミーアートとしては最も有名な画家。ちなみにロココ画家フラゴナールの従兄弟のオノレ・フラゴナールも著名な医学者。

0 1

チェンバロの蓋面、
よく見るとロココ美術の画家の
フラゴナールの作品だったわ

0 1

最近タイムラインで流れてきた、どうぶつの森のチェンバロ……、あれ蓋の絵、フラゴナールじゃない…?フラゴのぶらんこ柄チェンバロとか…!いいなぁ~ い い な あー。

9 21

フラゴナール:ブランコ

0 6

ギロッポンの森アーツセンターギャラリーでやっている「大エルミタージュ美術館展」に行ってきました。
エカテリーナ2世のコレクションを中心に、いろんな画家の作品が展示されていて良かったです。
中でも、フラゴナールとマルグリットによる共作?の「盗まれた接吻」の精緻な描写がすごかった!

0 3

きょう の とんとろ

ふらごなーる さんの おたんじょうび





0 3

フラゴナールの名画『ブランコ』。ぶらんこや若い娘の足から脱げる靴には道徳や宗教的教義から開放という意味が含まれている。閉ざされていた城の扉が開かれるシーンとして物語的にもリンクしている。
また『塔の上のラプンツェル』のコンセプトアートでもこの作品が使われている。

38 79

アナ雪、フラゴナールのぶらんこと思しき絵から、スカートを覗く愛人が消されている……(´-`).。oO

4 10

何を言われようともフラゴナールが好きやなって何度でも思う、、、

0 4

ロココ調の部屋のなかでブランコなんて、もうフラゴナールの”ぶらんこ”しか浮かばないわけですが…

9 17

4月5日は1732年『ジャン・オノレ・フラゴナール』の生誕日🎂
ロココ時代の最後を飾ったフランスの画家🎨
香水の都、薔薇祭りのグラース生まれ🍸🐚
薔薇もフラゴナール🌹🌿
庭の動画は→https://t.co/nnfTwf4tZp🐰☘

106 234

フラゴナールの「ブランコの絶好のチャンス」とパリッシュの「夢想」は、共にブランコが主題ながら、静動違った趣。前者は絢爛で躍動的な画面と人物の俗な表情。後者の女性は水辺で静謐でメランコリックな夢想の中にいる。

0 0

フラゴナールの大作「ブランコの絶好のチャンス」と、パリッシュの「夢想」は、ともにブランコを主題にしながら、静動違った趣がある。前者は絢爛で躍動的な画面と人物の俗な表情。後者の女性は湖水のほとりで静謐でメランコリックな夢想の中にいる。

0 3

ノラの絵画の時間 : 3分でわかるジャン・オノレ・フラゴナール ロココ最後の巨人、フラゴナールの生涯と作品 http://t.co/eYkqwLRGOb

0 2

新着情報「ブーシェ、フラゴナール展【図録】1990年」
http://t.co/e0XrKJeIFm

1 0

ロココ期の画家ジャン・オノレ・フラゴナールの「ぶらんこ」。この絵とっても好き。 via The Swing - Jean-Honore Fragonard, 1767 http://t.co/WDrG2VRl

0 0