//=time() ?>
今回のブラシ調整内容メモ。
元々、ブラシサイズを小さくしたらハッキリした線大きくしたら質感が付いた感じになる様に調整したものを使ってたけど
最近細い線がハッキリしすぎ気がして太めで使ってたけど変えたいなと思ってたので思い切って色々調整。
まだ慣れない感だけど好感触
ビフォーアフター
本日のクリスタ ~無配ポーズより~
透明な何かを飛び越えるクラウスさん(笑)
4000*3000のキャンバスにGペンブラシサイズ5で線を描いたらビリビリになった…大きすぎた…
理想のサイズを調べてたらこの半分位のキャンバスあれば良いっぽい
Rebelle3。見えますでしょうかこの、水彩紙を無駄遣いしたような罪深いラクガキの筆跡…
軽く撫でるだけの水彩ラクガキを量産できますね。エコですね。
ブラシサイズわかんなくて大人しく帰ろ……と思うのですが、
既存ソフトには無いアナログにじみ再現に 後ろ髪引かれます。
日本語有。買おうか迷
ブラシサイズ(鉛筆2B)が1.7(1枚目)と2(2枚目)ではこうも印象が変わるのか
私は2枚目のしっかりとした線が好みだから、今後はこれでいこうと思う
はい!!!!これが「オイルパステル」!!!!いつもお世話になってます!!!!
つるっと瑞々しい印象のブラシで、ブラシサイズ大きめにするとちょっとざらつきが出て、小さくして塗り込むとツヤッツヤになります。ほっぺたすべすべだなぁ。
私にしては珍しい、途中経過。前は下描きをレイヤー水色にしてGペンで描いていたけど、薄い鉛筆のブラシサイズを大きくして描くのがやりやすいと気づきました。
最初のラフはこんな感じだった。
アプリ、コンセプト慣れたらいいかも。。指でもペンで描いたようなメリハリでるのたのしいね! でもサブスクなのよねえ。。ブラシサイズ変更がめんどくさいのでまだ無料から先に進む気はしないな。。iPad持ってたら絶対入れてるね。
HUION( @Huion_Japan )様から提供いただいたKamvas Pro13液タブで描きました!タッチバーが付いてるからブラシサイズ変えやすいし落書きがとっても捗る...😌
続く→
17:Procreateの使いやすくカスタマイズしたペン(画像1枚目)とそれでペン入れした絵(2枚目)。重ね書きしてもそれっぽく見えるしブラシサイズ弄らなくてもある程度筆圧だけで調節できるおすすめ設定。
18:Frescoも入れました一応。面白い。でもやっぱ課金しないと不便かなという印象。落書き用かな~。
#東方Project
#吉弔八千慧
うちの二次創作ではただの鹿好きのお姉さんです。
買ってから10年近く経ってやっとSAIのペン入れツールだけで太い線、細い線を描けるやり方がわかった。そりゃブラシサイズが小さけりゃ太さと細さの違いなんて出ないわな……。今まで何をやっていたのだ私は……。