土曜日。ばったん個展Munichは12時から20時までオープンしております。漫画家ばったんさんがミュンヘンで生活していた時のことを水彩で描いた作品です。ばったんさん在廊します!

12 92

木曜日。ばったん個展Munichは12時から20時までオープンしております。漫画家ばったんさんがミュンヘンで生活していた時のことを描いております。水彩で描いた展示作品の他にも、本展作品を収めた作品集や過去に制作した冊子も取り扱っております。

7 77

水曜日。ばったん個展Munichは12時から20時までオープンしております。漫画家ばったんさんがミュンヘンで生活していた時のことを描いております。いつもの漫画とは趣の異なる絵が並んでおります。

22 129

肖さん!!大遅刻なうえに過去絵で申し訳ありません💦
誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
ミュンヘンで若林くんと仲良くしてね~~☺️🙏

3 7

レインボーの76年の2nd。RTのエルフとも上掲の1stともメンバーは著しく変わり、本作からコージー・パウエルが加入している。ディオも完全にイメージ通りのハードロッキンなスタイルに。節税のためか、ドイツで録音されており、"Stargazer"のオケはミュンヘン・フィル。
https://t.co/L1WqtvOmI3 https://t.co/KXnMMWz79s

1 3

5月11日は  でした。ミュンヘンの図書館では、世界の画家が を鳥のイメージに重ねて描いたポストカードの展示をしています。関連書として『アンナとわたりどり』も展示されています。写真は中野怜奈さん提供。

0 6

【短評】前田良三さん著『ナチス絵画の謎』(みすず書房)
<1937年夏、ドイツ・ミュンヘンで「真正のドイツ芸術」を一堂に集めたとする「大ドイツ美術展」が開かれた(中略)同展に携わった画家アドルフ・ツィーグラーと彼の代表作「四大元素」に光を当てる>
https://t.co/HzFj7Y8MNe

6 23


ミュンヘンの初夏のお祭り、フューリングスフェストを模した催しをするよ!大量のビールと食べ物を持って会場にあつまれー!コンセプトはいつもどおり飲んで騒いで踊って寝るだけ!!
日時:5月1日 12:00~24:00
会場:GAIA Ridill ラベンダーベッド15-28地下

147 359

God morgon!🇸🇪
今日も素晴らしい一日を!
今日は三十年戦争、レヒ川の戦いの日!
旧教側最強の一角の甲冑をまとった修道士ティリー伯はブライテンフェルトで敗れたがミュンヘン防衛のため🇸🇪と最後の一戦を交える。
激しい砲撃戦の末遂に伯は命を落とし、その命はヴァレンシュタインに託される事となった

5 31

ミュンヘンの初夏のお祭り、フューリングスフェストを模した催しをするよ!大量のビールと食べ物を持って会場にあつまれー!コンセプトはいつもどおり飲んで騒いで踊って寝るだけ!!
日時:5月1日 12:00~24:00
会場:GAIA Ridill ラベンダーベッド15-28地下

124 329

●お知らせ●今年の6/1〜6/6にギャラリールモンド様( )にて個展『Munich』を開催させていただきます!ミュンヘンに住んでた頃のことを描きます。よろしくお願い致します〜🙇‍♂️

168 998

ストマトスクスは白亜紀中期(約1億4500万年前から6600万年前)のエジプトにいたワニの仲間で、体長は10m!

大きな口でプランクトンとか小魚をこして食べてたって考えられてるクジラっぽいワニなんだって…◎

化石は二次大戦中にミュンヘン博物館が爆撃されて破壊されてしまったとか…。悲しいよね

12 50



『INHAFTIIRUNG DER SEELE』
推定時間:2〜3時間想定
探索者数:4名
募集人数:4名(FF内外問わず)
推奨技能:なし
舞台:現代ドイツ/ミュンヘン
その他諸々お部屋にて
今から集まり次第開始

3 4

クロード・ルルーシュ、市川崑ほか監督作品『時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日 』【クライテリオンNEWリリース】 https://t.co/gOm3lRE8ED

0 1

今年のオリンピックはミュンヘンで。ミロシュ・フォアマン、市川崑、アーサー・ペン、ジョン・シュレシンジャーらが競作した1972年の記録映画、6月に米クライテリオンより単品発売。

https://t.co/KiJ5IIfcik

1 6

雪に覆われた険しい山岳、船の航行も難儀の大しけの海(『暗い日』ではすでに転覆&座礁)、ともにネーデルラント最後の写本彩飾の巨匠シモン・ベニングの通称『フランドルの絵暦』(1525~28年頃、ミュンヘン)を継承したもの。両者の影響関係を最も明白に示しているブリューゲル作品の一つです。

1 5

Emergency Gateはこういうバンド。かっこいいよ。ちなみに当時ミュンヘンの大きい新聞に私の絵を載せてもらった経歴があったりします…☺️
https://t.co/qFTN1cyQua

2 13

1860年頃のミュンヘンで発行されたもので、ブロック状に並んだ4枚絵の一部。〈読書をする人〉と名付けましたが、ストーリーがあるのかないのかは分からず。ファッションプレートみたいなものかもしれない。

0 15

ライジングサン119話の感想絵…どうも今晩中には出来上りそうもないので、2017年ドイツ戦が始まる寸前に描いた「裸踊り」の約束漫画を再掲😅💦裸踊りは結局シュナイダーがやったけどB・ミュンヘンに若林が来る事は実現しちゃったね。ビックリ~💦

1 39

1847年1月18日 アドルフ・フンボルクがルーマニアのオラヴィツァに生誕。ウィーンの芸術アカデミーで学んだ。修道院の僧の滑稽なふるまいをよく描いている。ミュンヘンの展覧会で展示されるようになり、ミュンヘンに移り住んで制作をした。
《修道院への追加》(-1921)個人蔵

1 6