ずっと仮の身体なのもどうかと思われるのでスカルプトで調整しつつリトポし始める

0 1

リトポ前とリトポ後。リトポ時のポリ指定1000にしたからかなりシワが減っちゃった。

今服見たら合わせて△3000くらいだったので、次回は△10000くらいまで上げるか、ノーマルマップをベイクするか

0 5

リトポっていう、ポイントカードみたいな名前の工程があって、ポリゴンの流れを綺麗にしました!
←元、リトポ→

表情つけられるように目とかいじってたら、メイクとかもしたくなって、もうリトポというよりリテイクになっていましたね…。
ヨソウヨリ ジカン カカッチャッタ!

3 21

Blenderのスカルプト練習も兼ねて作り直しなど。膝と足回りはもうちょっと弄る。試しにフルトラもやってみたけど、結構違和感が無い感じに出来た気がするのでこの位のスケールで進めてみる。リトポめんどくさいけど頑張るか~

0 6

"ティラノサウルス"の顔の"リトポ"です。"リング状"に色分けするとこんな感じかとやってみましたが"人体“とはまた違った難しさがあって面白いですね。いろいろなものを"リトポ"してみないと分からないことはいっぱいあります。

8 93

お詫びに制作した蝶と言う名の蛾(?)
これは蝶になるんだろうか……
リトポしてない……

0 0

リトポするとUV死んでテクスチャもバイバイなのって、なんとかなりまへんか!!っていつも思う。😭

投影みたいなテクスチャ書き戻せるツールが無かったら、絶対3DCGやってない。🤯

1 5

"リトポ"しすぎたので"素体モデル"の詳細仕上げの間にオリジナルの"ロボット"をラフですが"スカルプト"してみました。"nomad"もやっぱり楽しいですね。ある程度"ロボット"が増えてきたら3Dプリントして"ガレージキット"を販売するまで到達も目標にしたいです。

6 42

GWはリトポ作業してたので、久々の風景模写練習です。

色味やタッチがイラスト寄りになっちゃってますが、悪くはないと思いたい。

0 3

とりあえずゲーム用キャラの身体完成。
これに帽子やマフラー、かばんを追加して色付けもする。その前にリトポも必要か。
いったんキャラクターモデリングのチュートリアルでそのあたりを勉強してからにするかな。

1 3

このリトポがまた

0 6

前髪リトポした
20000→5000
着色ブロックでウェイト設定するー。
でもその前にお風呂
2枚目はリトポ前

1 2

足の部分若干調節してみた。リトポ前に比べると人の足っぽい感じに変更

0 9

袖を反対側に反映してインナーのスカート調整したりリトポしたりした

0 3

最後にMayaの新機能で感動したのって何年前だったかな…って思うくらい久々の(゚∀゚)キタコレ!!

Retopologiezツールいい感じです!
思わず (゚Д゚ノ)ノスゴィッ!!と声がでてしまいました。

とりあえずStanford 3Dをリトポしてみたのですが、ボタン1つでこのクオリティはホントに素晴らしい😍

113 664

MDのリトポ機能試してみたけど結構いけそうな感じだった

0 3

"CozyBlanket"でリトポしてみています。メカはなかなか難しいです。新しく面を作ると下の形状が見えにくいので透明にできないのか?まだまだ使い方が分かりにくいです。

0 12