・異星人との戦争的なSF作品が好き
・カッコいいロボット物が好き
・可愛い女の子が出てくる作品が好き
・絶望的な世界観が好き

上記の一つにでも当て嵌まる人にオススメのアニメがこの秋からやるんですよ

マブラヴオルタネイティヴって言うんですけどね(宣伝)
©Muv-Luv: The Answer

96 181

フルメタル・パニック!1期視聴。
前もツイートしたけど余計なパンチラ以外は文句がないアニメ。ロボット物と学園青春物をただ淡々と描くだけじゃなく変わった性格の主人公と気の強いヒロインだからこそこの物語が生きてくる気がする。
アクションシーンも文句ないし個人的に曲とのシンクロ率も良し。

0 5

8月になったので。
ロボット物ゲームがメインですが最近はモンハンライズが多い新人Vtuberです。
週2~5回、23:00から配信してます。





▼YouTube
https://t.co/fST0Idoibr

2 8

「スノウボールアース」1巻。

少年パイロット、ロボット、戦艦、銀河怪獣の群れ、庵野の帯...
ぜひ前情報なしで1話目を読み切っていただきたい。
いろいろしていた予想がすごい勢いで覆ってしまった。
このタイプの話は他のジャンルではたまに見るけどロボット物だとあんまり思いつかないな。

2 10

だから戯曲「R.U.R.」の定義に忠実にすると

ガンダムはロボットじゃなくてパワードスーツだし

一方でラストオリジンはロボット物になるんですよね・・・
(ウソだろ承太郎)(いやマジだぜ)

3 6

大昔のホームページ時代のweb漫画で
シスプリ×ロボット物を描いた時の黒歴史っぽいの(´ー`)

89 350

⑤おすすめ自作品と見て欲しいところ
膚李くんのお話……と言いたいんですが、敢えて「鋼兵記メタルウォリアー」を押します。

話のわかりやすさと、素晴らしいキャラデザ、何よりリアルに通じる問題提起を希望的に描いた人間賛歌なので、ロボット物が嫌いでなければかなりオススメしたいです

0 0

80.OVARMAN キングゲイナー

ガンダム原作者である富野由悠季監督作品。

悲惨な結末の多い富野氏の作品群の中で「白富野」と呼ばれる明るめの内容が顕著な作品。

地球環境悪化を題材とした設定で、環境保護を意識したロボット物アニメとなっている。

OPのダンスが話題になりたまにネタに使われる。

0 0

スタプリ再放送記念
「ララの想いとAIのキモチ☆」

妖怪UMA、SF(特にロボット物)大好きっ子な幼少時代を過ごした私にとって、スタプリ#30は特別に大好きな回です。ありったけの愛と睡眠時間を込めました!🥰

78 237

【個人的 2期待ってるけど来る気配なさそうな作品 3選】
②ナイツ&マジック

所謂なろう発異世界転生主人公無双系+ロボット。
異世界系にしては珍しいロボット物に加えて主人公が無双するところがとても気持ち良く見ててワクワクしてくる。
専用機体を作ってさあこれからだって所で終わってしまった

0 0

搭乗ロボット物モチーフをはじめて描いたので置きー

1 1

ロボットゲームのデザインは「戦車に足が生えたようなデザイン」のも好きだし、「ヒロイックで飛び回る」のも好きだし、割と「ロボット物ならそれだけで満足」な人間。
それもあってアーマードコアの「やたらと武骨な機体にしたり、ヒロイックな機体に出来る自由度の高さ」が凄い好きだったのかも。

140 341

高橋監督の初ロボット物ダグラムはあんまり可愛くないヒロインデイジーが話題だったという話もあった、これを気にしていたからか次回作ボトムズではフィアナを結構可愛く描いた。

0 2

ロボットアニメが衰退してるという話
凄い長寿番組で
多くの人が一度や二度は見ていて、アニメ見ない人でも見た事か聞いた事が有る上に、何度も映画が造られているけど『ロボットアニメ』の話で全然出てこないロボット物知ってますか?

『ドラえもん』というアニメです

1 16


COWBOY BEBOP
最遊記シリーズ
機動武闘伝Gガンダム

正直3つには絞りきれんけど…大体カッコいい野郎と、ロボット物が好き。

0 5

第1話をお読みいただきありがとうございます!
現在トランスフォーマーなど玩具デザイナーとして活動する市川裕文が昭和63年(1988年)より連載していた魔法とロボット物の融合『混淆世界ボルドー』
その外伝『ベラトリア編』は単行本未収録でしたが、同人誌として1冊にまとめられました。

21 30

13機兵防衛圏PSでセール来てますね。まだの人はぜひやってみて下さい。

ロボット物は今時貴重ですがそこに青春とかミステリーとか色々要素はありますが画像の絵柄が嫌いじゃないならやる価値あります。キャラは少なくないですがすべてのキャラが立ってるすごい作品です。

焼きそばパンが俺を待ってる

0 4


今でこそ「ラブライブ!」とか制作してるサンライズさんの作品。当時はサンライズ=ロボット物だったので、サンライズも萌えに走るのか‼️と思った記憶があります。

1 18

着せ替え企画に間に合わなかったヤツやで、ワイはSFとかロボット物がめっちゃ好きやけど描くのが大変やから悩ましいですわ汗。

17 149

イメージカラーを作る
ロボット物だとこれがよく効きますね。
ラーティオの場合は赤黒金で
通称ナインボールカラーとも揶揄されたりします

バイロン軍(地球の敵)エースという事で、劇中では味方だけど、ボスクラスのイメージとして出しています。

0 5