//=time() ?>
今回の件で、自分がダンバインという作品に影響を受けただけでなく思い入れもあったんだなあとあらためて再確認。ガッツリしたファンタジーロボット物は挑戦してみたい。 #ダンバイン
#3連休はフォロワーが増える
ガンダムとかロボット物イラストをメインに描いてます!他にも色々描きます!
SEEDFREEDOM/ZEROが発表された3連休ですが僕は休日/ZERO!
初代ガンダムブーム時は小1。これは今までのロボット物とは一味も二味も違うぞと思った。(ザンボットやダイモス等が既にスパロボの型を破る挑戦をしていたのを知るのはもっと後)
しかしガンプラ、ボンボン、プラモ狂四郎がなければ小学低学年にまでそのブームは浸透しなかったのでは?とも強く思う。
しまった!?
頭の輪っか忘れてた。
ので描き足し。
動画マンの頃、某ロボット物の作品とかで持ってきた制作マンが「原画でパーツ抜け(銃とかいろいろ)あるけど設定見てよろしくね😀」とにこやかに渡してきたこともあったなあ。
いや、けっこう燃えてやったんですけどね。
6.マジンガーZ
マジンガー嫌いな人っているのか?って思うくらい、あのアニメくらいロボット物の本質を捉えた作品ってそう無いと思うな。
あ、エネルガーZも好きやで?
当時バンダイはロボット物OVAを「ダンガイオー」「Good Morning アルテア」「レガシアム」と立て続けに発売し、「ロボットクラブ」なるファンクラブつくって、フイルム上映会等してましたが、ダンガイオーが2巻まで出た以外は余り反応は良くなかったですね。レガシアムは当時BCLUBに描いたものです。 https://t.co/uaG7aJ18YB
バーンブレイバーン第4話視聴🙌
笑い所は外さないながら、ドラマとして感動が染み入る回でした🥹
そしてこれからの展開が王道のロボット物になる予感…
本当最高に楽しませてもらえる作品です!☺️👍🎵✨
…でも12話で終わるんかコレ😂w
(延長してもエエんやで~😄🎵)
#勇気爆発バーンブレイバーン
「勇気爆発バーンブレイバーン」今夜は4話。
ほんとに毎週楽しみ。
今年はガンダムSEEDにグレンダイザーU。ロボット物をいろいろ頑張ってます。
あ、シャンフロのウェザエモンもロボに近いか。
#anime_bbb #ブレバン
頭空っぽラクガキ649
「無敵鋼人ダイターン3」から「対メガボーグ用メガロボット ダイターン3」
バーンブレイバーン観ててそんなに似てないのにダイターンが思い返される。
でも当時ザンボットの後番でロボット物の定石を崩してくるようなハチャメチャなノリは空気が似てるのかもしれない。
自分が初めて自分で買ったガンプラがコレだったんですが、見事に性癖歪みましたよね。
パッケージアートからメカデザインまで。
そして初めて読んだロボット物漫画がパトレイバー。
そう、俺は出渕裕に性癖を作られた男。
出渕裕が性癖です。
このズゴックEのパッケージアート、ポスターで欲しい。
しかし毎回のことなんだけど、イベント申し込むときどんな漫画描くか決めてないから、サークルカットをず~っとアコさんがメカわき見せてる画像にしてるっていう。
でも結局ロボ娘とかロボット物ばっかり描くからまぁいいか的な。
#逆光は素晴らしいのでこれを見た人も逆光を貼る
夜明けをバックに立つこのシーンはロボット物新機種交代シチュエーションの中でも屈指のカッコ良さだと思う
@6D5J0k2e2aFGRQN むかし全話解説の同人誌出しましたわ。
正直、人間ドラマとしてはかなり秀逸だしロボット物としてもかなり飽きさせないです。
23人目
↑と同じくSOMNIUMに載っけてたSF読切の
“The Three Laws of Robotics”
タイトルの意味はロボット工学三原則
主人公はロボットのセイ
実はSFテーマの中で昔からアンドロイド物に思い入れがあって…これは久しぶりに描いたロボット物でした
そして私の描くロボット物は大抵暗くなりがち…💧
マで新作出しました。
これからロボット物を描いていきたい思ってるので最初の作品はお求めやすく0.01ETHで出しました。
よろしくお願いします。
https://t.co/gQpeT24WRz
休日のゆったりアニメ中です
今は初めて見るアニメ、革命機ヴァルヴレイヴを観ています🤗
さすがサンライズさんのロボット物は良いですね😄
#アニメ好きと繋がりたい
#アニメ好きな人と繋がりたい
#アニメ好きな人RT・いいね
#アニメ垢フォロバ100