//=time() ?>
影色に使用した色はほぼ2、3色。
これらの種類の違う影色を乗算かけてのせるだけであんなに綺麗に色分けしたように見える不思議。
乗算つよつよ
@Ren_Misaki810 めちゃくちゃ雑だけど、ベースのベタ塗り(パーツ分け?)しちゃった後に、1回影1色で全体にざっくり影入れするとなんとなく雰囲気は統一出来るんじゃないかなぁ、ていう感じ。乗算はレイヤーモードあたりにある……と思う、
Guten Morgen! みんなは誰かわかったかな?🤗
今度はシルエットクイズですか?🌹
乗算96%で完全には塗りつぶしてないから目の良い人には見えるはず🧐
みんなに見えなきゃ宣伝にならないですよ🌹
あるいはトーンカーブ調整すればほぼ見える🧐 https://t.co/2YV5vWBt2Z
#宝鐘マリン #イラストメイキング
#厚塗りイラスト #制作過程
ベースの色に乗算とかハイライトとかのレイヤーで明暗&色数ふやした状態。
この後各色の形を整えながら上からレイヤー重ねて厚塗り?していきますー!
(やり方合ってるのかわからないけど)
@housekilove81 乗算を使ったりいろいろ方法ありますが今回やったのはシンプルな方法です!
グラス部分にそれっぽい色をのっけて、あとはレイヤーを薄くしただけです!簡単にそれっぽくできますよ!
#私はここまで成長しました見た人もやる
←2019年初めて描いたマントメレフ様
冬コミ表紙で描いたマントメレフ様2023年→
当時乗算塗り覚えたてで塗ったメレフ様だった気がする!
こうやって見比べると線とか塗りとかだいぶ成長できたと思うんだ!
ワイのお絵描きこうしてるやつ(5/5)
⑱グラデーション(乗算)で部屋の下の方と隅を暗くして、グラデーション(加算発光)で光源っぽい方向を明るく
⑲グラデーションマップ(オーバーレイ)を乗せていい感じにして完成
ワイは「映画っぽいグラデーションマップ」ってやつをよく使ってる
ワイのお絵描きこうしてるやつ(4/5)
⑭乗算や焼き込みリニアで影を強調
⑮線トレス
⑯うっすい加算発光レイヤーと乗算レイヤーで陰影を強調
⑰背景。今回は3Dモデルから線画抽出して適当に塗った
影どうやってつけてますか?て聞かれたことがあったのでお答えします!
乗算で適当に濃い色設定して、影になりうる場所(とくに首周り、服の皺あたり)に線を引いてバケツどぼんした後、レイヤーロックして影の色変えたり微調整してます🙌
ちょい前に作ったやつだけどいい機会なんで使うていいよ
パターン化して明るい絵の場合はそのまま乗算、暗い絵は色相反転してスクリーンがオススメ
透明度は調整してね、いじって色変えられるようにしてもおけ〜
色調補正レイヤーで影つけ手法あるんだなーってみてたけど、そのレイヤーだと水彩境界オプションつけられないようなので、私は乗算で紫影塗りでやる方法のままがよさそう...?
#touseioc