🪿お知らせ🪿
8/29刊行『デジタルイラストの「瞳」描き方事典』
カラーイラストのさまざまな瞳の描き方をぎゅっと詰め込んだ1冊です。
こちらに瞳の描き方を何点か解説していますので是非見てみて下さい!
いつもとは違う瞳の塗り方もあります✨

https://t.co/9c1cR2WodW
※紙面はサンプルになります

126 660

8/29刊行『デジタルイラストの「瞳」描き方事典』
カラーイラストのさまざまな瞳の描き方をぎゅっと詰め込んだ1冊です。
こちらに瞳の描き方を何点か解説していますので、お手に取っていただけたら嬉しいです✨

https://t.co/UHVOEOjInJ
※紙面はサンプルになります

13 120

🔹おしらせ🔹
8/29刊行『デジタルイラストの「瞳」描き方事典』
カラーイラストのさまざまな瞳の描き方をぎゅっと詰め込んだ1冊です。
こちらに瞳の描き方を何点か解説しています!瞳を描く時に意識している点を精一杯解説しましたので、お手に取って頂けますと嬉しいです✨

https://t.co/5C3Ehlvgq8

19 48

8/29刊行『デジタルイラストの「瞳」描き方事典』
カラーイラストのさまざまな瞳の描き方をぎゅっと詰め込んだ1冊です。
こちらに瞳の描き方を何点か解説させて頂きました!
私の拘りの塗り方を詰め込んだので是非よろしくお願い致します。
※紙面はサンプルになります。

https://t.co/099Exq3Lzd

30 224

ピクシブ百科事典に

>PVなどでも特徴的な掛け声だが、今作は「コミュニケーション」がテーマである事から、挨拶の「Hello」を元に、ハ行とラ行が基本となっているようだ。

ってあったんだけどそれってピクルじゃんね

0 1

ラフ
誰でしょう。
本当は『人物事典』で2ページ掲載したかったのだけどページ数の関係で諦めた。

0 46

ピクシブ百科事典でFate/strangefakeがなんか上がってたけど
エイハブ船長と言ったらワイはこれや

0 1

バズったので宣伝します。

笠間書院 刊『日本怪異妖怪事典 四国』の表紙イラストを担当しております。

全8巻の第7巻目!私の担当していない巻も粒ぞろいの濃厚さ!一家に一揃い、日本怪異妖怪事典!

是非ご購入下さい。

2 3


ピクシブ百科事典のオオタチの記事で『『ポケットモンスターSPECIAL』第460話にロケット団の手持ちとして登場した際には肉食獣に相応しい凶悪な表情を見せていた。』とあり、それらしき画像を見つけたけど、凶悪な表情か…これ(?_?;)
オタチもいたけど♨️

1 3

キーワード事典:超基礎編2【獣闘士】――遺伝子強化手術により、獣の力を得た人間が「獣人」。その中でも「牙闘」に参加できるプロが「獣闘士(ブルート)」と呼ばれます。その資格を得るには多額の出資を行える出資者が必須。獣闘士になると様々な優遇措置が得られるようです。

9 52

○ 夜行さん:やぎょう‐

徳島県三好郡山城谷村や政友(三好市山城町地区)では節分の夜にヤギョウサンが来て、食事のおかずの話をしていると毛の生えた手を出してくるという。高知県高岡郡越知町野老山では錫杖を鳴らしながら夜道を通るヤギョーという妖怪がいるされる。

32 65

キーワード事典:超基礎編1【牙闘】――元々は、各財閥の代表者が発言権を賭けて戦う「代理戦争」にして、裏社会の「賭け試合」。古来、戦いにはその時代の猛者達が選ばれていましたが、いつしか獣人だけが参加するように。後に表社会に進出し、人気の獣人格闘イベントになりました!

4 25

クリエイターの為の国家事典。定価1,000円+税。

「吸血鬼が世界へ旅立った地」「恐怖のハーレム島」「海賊共和国」「冒険者が目指した宝石の国」

現存するマニアックな国や地域50国の歴史と伝説を解説。

世界を創造したのは、神か人か。

https://t.co/3MZeR4s67p

1655 5587

犬=柴ワン座衛門、猿= SENGOKUおサル丸、キジ=おピィ、名前あるんだよ!って家族に話したら楽しい仕事してんなーって言われたな。一行をドラクエの職業に当てはめようとしたら柴犬が思いつきませんでしたということでまた次回😃#ファンタジー配色アイデア事典

3 14

桜井さんの選んだ和の色、これはホントに見事ですね…くすんでいながらにして華やか。やかましさを廃した華やかさを俺の地元関西では「はんなり」って表現するんですけどまさにそれ、ご本人もそんな佇まいなの
 

2 16

エクスナレッジ刊行「ファンタジー配色アイデア事典」の為に描かれた全90点の絵を公開していってます。更新は週一程度になります😃三十五枚目は桃太郎から「旅の仲間」です
 

11 49

BOOTHにて『古代チベット帝国人物事典755‐783』を販売開始しました。
https://t.co/R54HRzV9RW
紙版(1440円)PDF版(700円)があります。私の創作の設定ではなく、史料をもとに当時のチベットとそれにかかわった唐のひとたちの紹介をさせていただいております。
よろしくお願いいたします(✿◡‿◡)

44 87

クリエイターの為の宝石事典。定価1,000円+税。
「賢者の石」「月の雫が宿った人魚の涙」「戦士の流した血が染み込んだ石」。
石には歴史と伝説があった。
https://t.co/ykHEJ23JdE

408 1795

仕事告知
【ムー認定! 最恐!! 日本の鬼と妖怪ビジュアル大事典 】に、雪女、しょうけら、コロポックル、さとり、やまびこ、ぬっぺっぼう、ひょうすべの7点を描かせて頂きました。

前作に引き続き今作もワクワクが詰まっております!
よろしくお願いします〜

Amazon 6/29発売
https://t.co/j5lHLOC2F9

15 36


夏コミは制服小百科事典の新刊ですよ!

https://t.co/E5Uy8YmnNW

16 57