天文15年8月15日 長連龍 生誕

一族の仇を討ったあとはひたすら前田家に尽くしまくった人物。
先祖は鎌倉幕府の御家人・長谷部信連。

1 7

本日8月14日は前田利家公の生誕日……かもしれない日。
ということで簡単な絵をば。

1 2

天正15年8月14日 前田利久 死去

利家の長兄。
家督相続の一件で利家と不和になるも、後に和解。
末森城の戦いでは金沢城代を務める。

0 3

文禄2年8月8日 富田景政 死去

中条流の遣い手。
永禄年代に利家に仕官したと伝わる。

0 0

でけた。

刀構えた2人のポーズのトレース素材あったので、スマスケキリトちゃん×【創作戦国】立花宗茂のコラボ。

0 0

荒子の前田兄弟。
過去に描いた絵を1枚にまとめただけ。
利家と兄弟たちの絡みも増やしていきたいなー…。
そのためには利玄兄さんとの話をいい加減進めねば。(何年も放置中)

0 5

暑中見舞い代わりに自キャラのイケメンツートップを(ノ∀`*)
政宗は毎日午前と午後に2時間程トイレに籠っていたとどこかで見たのでw
幸村は決してサボり魔というわけではな(ry
政宗の従兄弟の成実と幸村の忍者の彪弥は苦労していますw

    

0 7

1547年7月25日 お松の方 生誕

まつは数え年で4歳の時に利家に嫁いだという話があったりする。
ほかに利家が小身の時に信長の命でまつと結婚したという話も。

2 5

まつと犬千代(利勝)のらくがき。

0 1

元和2年7月22日 篠原一孝 死去
利家の寵臣。
末森城の戦いの際、病を患っていた一孝は金沢城の留守を命じられていたが聞き入れず、籠に乗って利家の後を追った。

2 3



過去絵だけど海にちなんだ武将の絵アップ
厳島合戦の毛利元就
大三島の大祝鶴姫
村上海賊の村上武吉
豊臣水軍の加藤嘉明

0 5

元和3年7月16日 芳春院(お松の方) 死去

芳春院はこの年、京に行き高台院や息子の利政と会っている。

1 4

毛利元就と安国寺恵瓊
大友宗麟との戦いに参加してた時のイメージです



19 64

寛永10年7月14日 前田利政 死去

利政は利家とまつの次男。前田土佐守家の家祖です。

0 3

ヒゲマスクその2

政宗「黒マスクのせいでその手のヤバい集団に見える」


1 3

七夕の短冊と元就家族
毛利元就、隆元、輝元を



20 82

ヴィドールギルちゃんと毛利てるちゃん♪←毛利輝元【個人的イメージ創作戦国】

てるちゃんはヴィドールギルちゃんの赤バージョンぽく。

0 0

五月雨の立花道雪
猛将に加え、花が好きというエピソードがすごく好きです


17 84