角川のも読んでみーようっと
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代 https://t.co/ovMMFnwmhZ

1 15


1枚絵だとこのへん。古墳時代大好き…
・古墳時代の東西巫女比較妄想画
・【日本神話創作】娘アマテラスから父イザナギへバレンタイン
・【日本神話創作】仲良し三貴子・弟の日バージョン

44 186

古墳時代のえるえる

2 9


古墳時代の埴輪で見かける女性の髪型、古墳島田も謎で好き。

8 44

3月5日は巫女の日らしいので、巫女の妄想画(色は適当)。古墳時代好きにとっては、巫女と言えば真っ先に埴輪の巫女を妄想するよ!

1523 3580


素敵なタグを作って下さりありがとうございます✨

古墳時代好きによる古代妄想画。4枚目は円堂豆子さん()の歴史ファンタジー小説『雲神様の箱』のファンアートです。

博物館に行きたいね!

20 78


古墳時代を中心に古代日本の歴史考古学が大好きです。日本神話や古事記・日本書紀ベースの古代妄想漫画描いています。よろしくお願いします!

27 115

のほほんな神様〜削り節の日

かつお節を削るトヨウケ

毎月24日は「削り節の日」です。

かつお節はモルジブが起源と言われていて、日本での歴史は、
約1500 年前の古墳時代までさかのぼるそうです。

かつお節が古来から受け継がれ、
現代では手軽に食べられることに
感謝していただきましょうね✨

0 5


何と直球なタグだ!便乗します

古墳時代を中心に古代日本の歴史考古学が大好きで古事記・日本書紀・日本神話をベースにした古代妄想漫画を描いています!よろしくお願いします!!

107 181

>磨弓ちゃんに古墳時代の男装をさせてみた

37 82

茨城県五霞町の穴薬師古墳。古墳がある場所は標高13mほどの段丘上。周辺よりは高いが、南側にある低地の田んぼとの比高は2m程度。このあたりも、関東中心部の沈降と河川による土砂供給で埋没しかけている段丘と思われる。古墳時代はどうだったのだろうか?カシミールスーパー地形で眺める。

4 11




古墳時代を中心に古事記日本書紀が舞台の絵や漫画を描いて、歴史や考古学の面白さを伝えたい!

106 204

【大宮売神社】
所在地:京都府京丹後市
丹後国二宮を称する大宮売神社の境内および周辺から、弥生時代後期~古墳時代頃の数多くの遺物が出土している。特に祭祀用の遺物が目立ち、この地が弥生時代から神聖な祭祀場であったことが窺える。

4 15

古墳時代朽鳴さん。
しもべにしては可愛く描けた気がする(n*´ω`*n)

0 4

これは前垢でも繋がってた古墳時代のffは懐かしさで悶絶する4年前のアイコン(十四松の女だった時のやつ)( ˘ω˘ )

0 3

えん堂/円堂豆子さん()の歴史ファンタジー小説「雲神様の箱」のファンアート描かせて頂きました!古墳時代を舞台に心の底からファンタジー世界に浸れる大作です

小説はカクヨムというサイトで掲載されています
「雲神様の箱」のリンクはコチラ↓
https://t.co/c1istyIiXm

36 131


そろりそろり…(n*´ω`*n)
1枚目:朽鳴さん
2枚目:古墳時代のショタ朽鳴さん
3枚目:志乃舞さん
4枚目:梨花ちゃん

1 3

博物館の企画展パンフレットのイラスト♪

こちらは古墳を建設中のところです。
横穴墓というもので、岩盤をくり貫いて作っています。
ノミだけで岩を削っていくという、大変な作業。
穴の大きさから見て最初は1人で削っていくやり方だったと思われます。

0 5

2019年10月5日のお題:「兄弟」
古墳時代、後に仁徳と呼ばれる応神の皇子・大鷦鷯(オオサザキ)と異母弟・菟道稚郎子(ウジノワキイラツコ)のイメージ画

弟は父王に寵愛され太子に選ばれ、兄は弟の補佐となったがお互い大王の位を譲り合い、そして…哀しい兄弟

21 86