チェェェェンンジガンダァァァム ンワンンッッ!!

1435 5175

 
↑ネタ系から王道のあの機体、オリジナル機まで様々な可変機を堪能できて眼福丸

4点
変形検討モデルを作っているのでちゃんと変形します
(絵的におかしな所を見つけてもそこは察してね💢

20 40

可変機が足りないだってえ!?
ハマーン様も御用達の
可変機セットがあるじゃないか~!
ということで傘地蔵ならぬ
「ガザ地蔵」でも!

24 61


おやおや、それは大変、今すぐ供給させてあげましょう。なぁに遠慮はいりません。たんと召し上がれ

31 74

 
ホタテガンダム ハタハタガンダム
赤ベコガンダム ガンダム&パンツァー 

86 439

エス
機体での戦闘
昔は可変機で変形を多用しての揺動や撹乱し適正距離から射撃を行う

現在は可変機ではないため高速移動からの砲撃による支援攻撃を主にしている

生身での戦闘
元軍人であるため、ある程度の体術や様々な銃火器を扱う

0 2

【ユー(赤)】

基本スタイル。
射撃より格闘の方が得意。
可変機の操縦もできる技量を持つ。
他のフォームに比べて電磁波制御能力をうまく扱えないため、機体出力の向上に全振りしている。

0 6


立ち絵更新
機体更新
機体名:S・グレイノート
エスポジット・ファイターを改修した機体
前機体の問題だった火力不足を補うためバスターライフル等武装の追加、可変機能を失くした代わりに大型ブースターでの機動力増加など、もはや別機体と言えるほど大幅な改修が加えられた。 https://t.co/8K7w1FQJ4c

1 9

「そしてX台地を舞台とした地球とマクシオンの初戦を経て開発された、
地球側の新型可変機エスポジットと異なり。
既存の技術による信頼性が――」

「いや分からないし長い!
っていうかもう収拾付かなくない!?」

0 6

《AGE-2 ガンダムAGE-2ノーマル》連邦軍のMS技術研究部門がフリット・アスノ中将指揮の下開発したガンダムAGE-1の後継機。AGEシステムが提案した可変機構が採用されており、ストライダー形態への変形によって長距離航行能力や対MS戦での優位性を獲得した。

2 8

《MSA-005 メタス》エゥーゴの攻撃用試作型可変MS。アナハイム社がΖ計画の一環でΖガンダムに先駆けて開発した可変機構の検証機である。MA形態は宇宙用戦闘機として高い機動性を有しているが、MS形態では胴体部のフレームが露出しており耐久性に問題を抱えている。

2 16

先週の水曜に上げたキャストを可変機に改修しました(リプに4輪形態)

4 17

ヘスティアー君の可変機構はクロノス譲り
って設定に“さっき”したので…(迫真)

レイアーを丸っこくした上で、腕と大腿の
ミサイル装備だけを引き継がせたのが
マリン・レイアー君かな。イメージ付く?

10 40

ガンアーク
Another Century's Episode 2の主人公機でありバスターアークの前身機
実はゲーム一週目は正直バスターアーク加入までそこまで惹かれなかったですが、よく見るとガンアークも流線形でスマートなシルエット、可変機、そして何より青、好みの要素がたくさんでした(*´ー`*)

4 20

《FLAT-L06D フラット》ディアナ・カウンターの量産型可変MS。スパインと呼ばれるフレームで構成された機体であり、大気圏突入用の降下形態への可変機構を有している。装甲は超極音速の振動を起こす機能を備えており、音響兵器や防御など多彩な用途で使用されている。

1 5