//=time() ?>
みなさん!おはクマ!🧸🚗
にくまき家は滅ぼしてほしくないニクマです🐻❄️
本日3/24は「壇ノ浦の戦いの日」です!
1185年の今日、源義経が平家が滅ぼしました!
山口県下関ではこの時入水した平家の女性が連子鯛になったという伝承もあるとか🤔
食べにくくない?GoGo🌈🌈
#おはようVtuber
本日もおはよ卯咲です👋
3/24は… #連子鯛の日 🐟
1185年のこの日、「壇ノ浦の戦い」にて敗れた平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから📝
見た目がキラキラしていて、可愛いですよね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎
連子鯛は真鯛に比べて釣りやすいと聞いたことがあります🎣
#おはようVtuber
3月24日【連子鯛の日】
1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから、山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定しました。
今日が #壇ノ浦の戦い の日ということは、知盛の命日🙏
奇しくもアニメ「平家物語」第十話「壇ノ浦」も、先週の地震で放映日がずれて今日これからの放映です。
それまで起きてられるかしら…😅
おはようございます❀
本日3月22日は、
1185年:壇ノ浦の戦いが起こった日✍🏻
源氏VS平家の戦いに源氏が勝利しました。三種の神器を抱えた平家の女たちは、幼い天皇と共に次々と入水。そして武士の世である鎌倉時代に突入し、義経様と頼朝は仲たがいしていくのです……あああ😭
#おはようVTuber
こんばんは!義経×静御前大好き少女漫画家脳藤井のオタクコーナーです‼️
アニメ #平家物語 を大切に拝みながら観ていまして、いよいよクライマックスの義経ターンに入りました‼︎一ノ谷から屋島、そしてとうとう壇ノ浦…‼︎ 内容は非常に切羽詰まっている中、白拍子3人娘が可愛くて癒される〜😭✨
#平家物語 9話
九州まで落ちた平家が描かれていたのはよかった。大河とかでは出てこないものね。
壇ノ浦で平家が安徳天皇や女房衆までが戦場へ出ていったのは範頼軍に九州を押さえられ逃げ場がなくなったからと思っている。
こういう描かれない話に意外と大事な点がある。今年の大河で九州出るかな。
徳子の髪(前髪の一房下り、下がった根本のぽや毛、あみこんだ後ろ)と困り眉が可愛い
(前回はびわに気を取られてしっかり見てなかった)
先を楽しみに出来る心をくれた彼女を大切に想うたびその〝先〟の壇ノ浦の不吉なイメージが覆ってくる恐ろしさ
未来は決まっているとはいえかなしい
#平家物語
テレビの番組表に「アニメ平家物語」とあったのでとりあえず録画して、今見た。
フォローしているクリエイターさん達が結構話題にしてたので期待して見たが、うーむ、悪くはないが…
これで壇ノ浦までやるの?😥
68話から登場する壇ノ浦拍子(だんのうら ひょうし)様は主人公の姉です。一生懸命で妥協しない、純粋で家族想いな女性。蒸れ蒸れオムツみたいな世界に耐えながら愛の正解を探していて、夢もあります。
それとくっつき虫の関ヶ原恋(せきがはら れん)もいます。ゲボまみれの罪人です。
私を食べたい人でなし
美胡とまた友達になれてよかった
しかし、比名子の友達への配慮は読んでいて苦いな
回りが頑張って生きる希望を与えて欲しい
比名子の屈託の無い笑顔が見たくなる
汐莉との海デート、最後に壇ノ浦の怪談みたいな展開に
どうなるの?
【能のあらすじ漫画描きました】
12月26日、東京公演の能の漫画を担当させて頂きました!
全体像は、当日会場でチラシをもらうまでのお楽しみ💛
初めての方は、講座も受けるとより内容が分かります。
「碇潜」(壇ノ浦が舞台)は特殊演出ですぞ🎶
詳細はこちらからどうぞ↓
https://t.co/rGNhLAxoLq