日本橋高島屋の山口蓬春展へ。蓬莱春記念館の優品の他、観る機会のなかった九州二階堂美術館所蔵の蓬春の新興大和絵会前後の作品多数展示、眼福の一時😀「那智の滝」「春秋遊宴」「如月」。「虹」、「伊都久嶋」「秋二題」(常楽寺美術館蔵)も良かった。二階堂美術館所蔵展示だけでも9点❕19日迄、。

1 9

大和絵(?)っぽいイコライザ(音声なし)

0 2

鈴木晴信です。菱川師宣の頃から木版画が普及するようになりましたが着色は1枚ずつ手仕事でした。多色刷りの錦絵が18世紀半ばに発明され最初は絵馬(大小暦を表わしたカレンダー)で使われ鈴木晴信の絵が人気になり普及しました。錦絵からが浮世絵だとも言われます。この頃はまだセンスは大和絵ですね

0 1

東京藝術大学大学美術館「藝大コレクション展」第2期は、戦前に活躍した日本画の巨匠たちの名作がずらり!

新興大和絵を提唱した松岡映丘とその弟子筋の作品に始まり、橋本雅邦、狩野芳崖、川合玉堂、横山大観、小堀鞆音など、藝大の前身・東京美術学校関係者の大作・傑作揃いです!※許可を得て撮影

71 155




歴代の端午の節句の若武者たち☺️🌸

みな元気に巣立っていきました🐦
「一騎図」は、オリジナリティのある主題で、リピート頂いており感謝です🙇✨

現代の大和絵を
どうぞよろしくお願い申し上げます!!😄✨

65 229



人馬をメインモチーフに、
大和絵を描いております😌🌸🌸🌸

どこか懐かしい、けど、逆に新しい……?
大和絵を是非ご覧ください(*´ω`*)✨✨✨

435 1328

【狩野 元信 かのう もとのぶ】
1476-1559 京都出身。狩野派の祖:正信の子で2代目。古法眼。狩野派の画風を継承し、漢画系の水墨画法を基礎に大和絵系の土佐派の様式から書院造建築の装飾的かつ日本的な障壁画様式を。筆様を整理統合し書体になぞらえ真,行,草の画体を確立。四季花鳥図屏風,瀟湘八景図

0 1

【期間限定パック追加!】
イベント開催を記念して2種類のアイテムパックが万屋にてご購入可能となりました!
式姫の召喚や育成に役立つアイテムの他、式庵を飾れる大和絵や背景もございますよ!

アイテムパックの詳細は公式ページをご確認ください
https://t.co/d1s2Cuzuwo

4 4

今さらながら…… そして昨日からの連投、すみません🙇

大和絵で万物を描きます。
2018年制作のものからピックアップ☺️
フォローしてもらえましら嬉しいです(*^^*)✨🌸

196 522

山口蓬春記念館へ。初期の代表作の「緑庭」。やまと絵の文学的物語性を排し、風景画として独立させた作品です。従来のやまと絵にはない巧みな金泥による光の表現も😯新興大和絵会同人合作、東都近郊十二景のうち「木場」、鮮麗な色彩だけでなく、中間色主体の作品も秀逸です。さすが、カラリスト蓬春!

0 8

山口蓬春記念館夏期展お気に入り作品。「飛潭」新興大和絵と明清絵画のエッセンスが融合した逸品です「山路」大和絵に吹きわたる風の表現を取り入れた蓬春の新大和絵。是非実物を。「春野」宋元画の伝統を踏まえた対角線構図に蓬春のモダン表現がマッチしてます。「南嶋薄暮」も展示中、代表作の一つ🙌

2 13

くコ:彡 イカスミにて描きたる、式姫水浴装束大和絵ありけむ。

21 65

スマホから上げたため扶桑大和絵サイズ小さすぎた…!大きいのも貼っておきますね🙆‍♀️

120 324

雑誌でも読んでみたら、
大和絵には、影を入れると汚くなるという考えがあってとかなんちゃらかんちゃら書いてあった。(NIKKEIデザイン)
ぽたみーは大和絵の仲間だな!

4 35

中村岳陵による作品。静岡県出身の画家。大和絵の技法を根底におきながら、西洋の画家から影響を受け、ジャンルの枠にとらわれない多様な作品を描き出しました。第二次世界大戦の前に都市に進出していった働く女性たちの姿を描いています。書肆ゲンシシャでは彼の作品集を扱っています。

25 118

大和絵巻 第4巻@池袋Live in ROSA

あかりんとヤスシさん
ここからはヤスシさんとコラボ

8 13

大和絵巻 第4巻@池袋Live in ROSA

舞月李さん(^ω^)
part2

4 7

大和絵巻 第4巻@池袋Live in ROSA

舞月李さん(^ω^)
偉伝或さんとはまた違う殺陣で、女性らしい雰囲気でした?

5 8

そういえばさ、明日は大和絵巻であり、
マクロスΔで推しのフレイアちゃんのお誕生日なんですね…

大変な日だぞこれは_(:3 」∠)_

2 6